• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 静岡県遊技業協同組合からの寄付目録の贈呈

ここから本文です。

記者提供資料
( 平成31年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

静岡県遊技業協同組合からの寄付目録の贈呈



    静岡県遊技業協同組合から静岡県の人づくりのために
    寄附金が贈呈されます


 静岡県遊技業協同組合からの寄附は15年連続で、寄附総額は約8,770万円にもなります。頂いた寄附金は未来を担う人づくりや、青少年の健全育成、若者の海外留学の支援の推進のために活用されます

1日 時 令和元年6月6日(木)午後3時35分頃から10分程度
     (静岡県遊技業協同組合総会の冒頭で実施します)

2場 所 ホテルセンチュリー静岡5階(静岡市駿河区南町18-1)

3内 容 寄附者から教育長への寄附目録の贈呈
     教育長から寄附者への知事感謝状の贈呈

4出席者 静岡県遊技業協同組合  冨田 直樹 理事長 ほか
     静岡県教育委員会    木苗 直秀 教育長

5その他
 ・寄附者      静岡県遊技業協同組合(静岡市駿河区中田本町17-22)
 ・寄附金額     600万円
 ・寄附対象事業   地域における通学合宿推進事業、わたしの主張推進事業、
            ふじのくにグローバル人材育成基金

寄附対象事業の概要

◎地域における通学合宿推進事業
 子供たちが家庭を離れた環境で、仲間と協力しながら自分たちの力で生活体験をすることにより、お互いの立場を理解し協力し合う心を育むことを目的とします。
また、本事業を通じて学校・家庭・地域の連携を図り、地域全体で子供を育む環境整備を推進しています。

◎わたしの主張推進事業
 中学生が日常生活の中で考えていることを広く県民に主張することにより、社会の一員としての自覚を高める契機とするとともに、青少年の健全育成に対する県民の理解と関心を深めることを目的とした事業です。
 今年度は、8月21日、磐田市竜洋なぎの木会館において、静岡県大会が開催される予定となっています。

◎ふじのくにグローバル人材育成基金
 基金をもとに高校生に海外留学などの機会を提供します。グローバル化が加速する社会の中で、異文化体験や外国人との相互コミュニケーションを通して、主体性・積極性に加え、異文化理解の精神を身に付けた国際的に活躍できる人材を育成します。
「有徳の人づくり」を進めています
  静 岡 県 教 育 委 員 会


提供日 2019年5月29日
担 当 教育委員会 社会教育課
連絡先 地域家庭班 相川 宗靖 TEL 054-221-3115

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ