• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 富士山の湧水で育てる「白糸コシヒカリ」の田植え作業を体験しませんか? お米づくりの第一歩!

ここから本文です。

記者提供資料
( 平成31年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

富士山の湧水で育てる「白糸コシヒカリ」の田植え作業を体験しませんか? お米づくりの第一歩!



【当日取材希望】                                                                                     
【ふじのくに美しく品格のある邑づくり】
富士山の湧水で育てる「白糸コシヒカリ」の田植え作業を体験しませんか?
お米づくりの第一歩!
(要旨)
 「ふじのくに美しく品格のある邑」に登録されている「白糸の里」(富士宮市)が、「白糸コシ
ヒカリ」の田植え体験イベントを開催します。 
 今回、富士山の湧水で育てる地元特産の白糸コシヒカリの周知を目的として開催します。
 「白糸の里」は、四季折々の花々が咲き、田んぼには逆さ富士が映る美しい景観を
誇っています。
 是非、美しい景観の中で、田植え作業を体験してみませんか?
1 日 時  令和元年5月18日(土) 10:00〜11:30 (田植え作業)
                    12:00〜(昼食) ※小雨決行

2 場 所  平成棚田の田んぼ(富士宮市市原2347)駐車場:平成棚田の空地

3 主催者  ふじのくに美しく品格のある邑「白糸の里」
        ※当日連絡先 担当:酒井

4 内 容   田植え作業体験(機械植えと手植えの両方の体験)

5 参加者  先着30名(参加自由・要申込)

6 参加費   2,000円(昼食代・保険代を含む)

7 持ち物   汚れても良い服装 田植え用長靴(なければ厚手の靴下) 帽子 着替え 
         タオル 飲み物等

8 申込方法  下記のいずれかの方法により、氏名・性別・年齢・電話番号・
        メールアドレスを御連絡ください。

           (個人情報は本イベントのみに使用し、第三者に提供することはありま
          せん。)
          (1)電話: 「白糸の里」担当:酒井
          (2)FAX:0545-64-8430 静岡県富士農林事務所農村整備課
          (3)メール:sakainouenokome@yahoo.co.jp「白糸の里」 担当:酒井
          当日まで申込可( 当日の場合、電話にてお申し込みください。)
9 紹 介
■「ふじのくに美しく品格のある邑」とは?
 静岡県では、農業や美しい景観、地域に伝わる文化・伝統などの県民共有の財産でもある地域資源を保全・活用し、次世代に継承する活動を行う集落等を「美しく品格のある邑(むら)」として登録し、情報発信や知事顕彰を行っています。平成31年3月末時点で129の地域が登録されています。

           
 
       【昨年の開催の様子】


提供日 2019年5月17日
担 当 経済産業部 農地局農地計画課
連絡先 富士農林事務所 農村整備課 湯山 TEL 0545-65-2201

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ