• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > ひきこもり支援のための講演会開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 平成31年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

ひきこもり支援のための講演会開催



     平成28年に内閣府が公表した「若者の生活に関する調査」によると、全国の39歳以下の若者のうち、広義のひきこもりに当たる者は54万1千人とされています。また、平成31年に内閣府が公表した「生活状況に関する調査」では、全国の満40歳から満64歳の者を対象に調査を実施し、61.3万人が広義のひきこもりに該当すると推計されています。
     ひきこもりについての正しい知識や対応方法を学ぶことに加え、静岡県ひきこもり支援センターの機能について周知を図るため、一般県民を対象にひきこもりに関する講演会を開催します。

    ◇開催概要◇

    1 対象(定員:中部地区80人 東部地区100人)
     ⑴一般県民
     ⑵市町職員
      (精神保健福祉担当者、健康づくり担当者、母子保健担当者等)
       ひきこもり支援に携わる機関の職員、教育関係者等

    2 日時及び場所
    中部地区
     日時:令和元年9月26日(木)14:00〜16:00(13:30より受付開始)
     場所:藤枝総合庁舎 別館2階第1会議室(藤枝市瀬戸新屋362−1)
    東部地区
     日時:令和元年9月27日(金)10:00〜12:00(9:30より受付開始)
     場所:東部総合庁舎 別棟2階会議室(沼津市高島本町1−3)

    3 内容
     講演「ひきこもりの現状を踏まえた心理的支援」
        講師 境 泉洋(さかい もとひろ)氏(宮崎大学教育学部准教授)
      ご家族のための回復プログラムである「CRAFT(クラフト:コミュニ
     ティ強化と家族訓練)」を応用した、家族関係の改善やご本人が社会につな
     がるためのヒントをお話いただきます。

    4 申込方法
      氏名、電話番号、居住市町を、9月11日(水)までに
      下記の電話、メール、ファックスのいずれかによりお申し込みください。
      なお、申し込みは先着順で、定員を超える参加者がある場合のみ、参加の
     可否について連絡いたします。

    5 申込・問合せ先:静岡県精神保健福祉センター(静岡総合庁舎別館4階)
      電話 054-286-9245
      メール mental@pref.shizuoka.lg.jp
      ファックス 054-286-9249


    提供日 2019年8月21日
    担 当 健康福祉部 障害者支援局障害福祉課
    連絡先 精神保健福祉班 TEL 054-221-3523

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ