• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 地域の子どもたちが「鉢上げ」に挑戦

ここから本文です。

記者提供資料
( 平成31年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

地域の子どもたちが「鉢上げ」に挑戦



地域の子どもたちが「鉢上げ」に挑戦
〜令和3年4月開校の職業能力開発短期大学校の植樹用〜


昨年11月、清水テクノカレッジ(清水技術専門校)が所在する清水区楠地区の子どもたちが、日本平でどんぐりを拾い、種まきを行いました。
 今回、東日本大震災後の東北地方を中心に活動している「(一社)森の防潮堤協会」の全面協力を得て、子どもたちが、発芽したどんぐりの苗を鉢に移植する作業(鉢上げ)に挑戦します。
※ 鉢上げした苗木は大切に育てられ、令和3年春、子どもたちが職業能力開発短期大学校の新キャンパスに植樹する計画です。

(概要)
日 時
令和元年7月20日(土)10:00 〜 11:30 
場 所
清水テクノカレッジ(静岡市清水区楠160)
参 加
静岡市清水区楠地区 子ども会等 40名(子ども24名)
その他
参加者の一部は、清水テクノカレッジの鉢上げの後、令和3年に向け、当日午後、ふじのくに地球環境史ミュージアムで開催する「ミュージアムで植樹体験」に参加します。

(参考)
職業能力開発短期大学校技術専門校の教育内容を高度化し、ものづくり現場で活躍する高度技術人材を育成する短期大学校として整備
(令和3年4月開校、静岡キャンパス、沼津キャンパスを設置)
(一社)森の防潮堤協会
(仙台市)
いろいろな種類のふるさとの木々を市民の力によって植樹することで、森の力を再生する取組を展開している。

○どんぐり拾い、種まきの様子(平成30年11月10日)

(日本平でどんぐり拾い、ふじのくに地球環境史ミュージアムで種まき)


提供日 2019年7月12日
担 当 経済産業部 就業支援局職業能力開発課
連絡先 職業能力開発班 中野 TEL 054-221-2822

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ