( 資料提供 )
河川・海岸統一美化運動の実施
「河川・海岸統一美化運動」を実施します。
1 概要
大雨等の出水による河川・海岸への漂着物は、快適な利用や美しい景観等を阻害します。このため、河川の上流部から海岸まで関係する国・県・市町が連携して「出水による漂着物対策調整会議」を設立し、漂着物の処理や発生防止に取り組んでいます。
今年度も漂着物の発生防止の観点から、河川・海岸の美化意識を高めるため、統一実施日を中心に、行政と地域が一体となって美化活動を行います。(この取組を「河川・海岸統一美化運動」と呼んでいます。)
2 実施日時(統一実施日)
【東部地区】 平成30年5月27日(日)午前
【中部地区】 平成30年5月27日(日)午前
【西部地区】 平成30年6月3日(日)午前
なお、市町によっては、地域の実情により別の日に行う場合があります。
3 実施場所
静岡県内の河川及び海岸(詳細は別添の実施場所等一覧表のとおり)
4 参加予定者
地元自治会、地元企業、河川海岸愛護団体、市町職員 等
5 主催
出水による漂着物対策調整会議(東部、中部、西部地区)
6 後援
静岡新聞社・静岡放送
7 昨年度の実績(参考)
延べ参加者数 84,799人
流木やゴミの回収量 約623㎥
◇「出水による漂着物対策調整会議」◇
梅雨時や台風などの影響による大雨の際、大量の流木等が河川から流れ出し、河口部や海岸に漂着するという事態が発生し、河川や海岸の利用を阻害したり環境を悪化させています。
「出水による漂着物対策調整会議」は、このような問題に対して、漂着物の処理や流木等の発生防止等具体的な対策について検討し、河川・海岸の環境を守りながら適正な利用を図っていくことを目的として、東部、中部、西部の各地区毎に国、県、市町を構成員として設置され、定期的に幹事会を開催しています。



提供日 |
2018年5月18日 |
担 当 |
交通基盤部 河川砂防局河川砂防管理課 |
連絡先 |
河川砂防管理班 TEL 054-221-3195
|
|