( 資料提供 )
静岡県工賃向上計画を策定しました。
(要旨)
静岡県では、障害福祉サービス事業所で働く障害のある人の工賃向上を図るため、静岡県工賃向上計画を策定しています。現在の計画が平成29年度で終了となるため、新しい工賃向上計画を策定しました。
(計画の概要)
1 基本理念
障害のある人が分け隔てられることなく共生し、一人ひとりが特性に応じて自分の生活を自分で選び、決定し、地域で自立した生活を送ることで、誰もが「幸せ」となるユニバーサル社会の実現
2 計画期間
平成30年度から平成32年度
3 計画対象事業所
障害者就労継続支援B型事業所
(一般就労が困難な障害のある人に、働く場を提供しながら就労のための訓練を行う事業所であり、作業に応じて支払われる対価を工賃という。)
4 目標工賃水準
区分 | 目標水準 | 考え方 |
平均工賃月額 | 30,000円/月 | 障害のある人が、地域で自立した生活を送るための、障害年金を除いた必要額として、月額30,000円の目標額を前計画より引き続き継承 |
工賃伸び率 | 対前年伸び率
5% | 平均月額工賃30,000円を達成するため、すべての事業所が等しく目指すべき目標として、対前年伸び率5%を、前計画で新規に設定し、新しい計画でも引き続き継承 |
5 静岡県の工賃実績
 | H25 | H26 | H27 | H28 |
施設数(所) | 239 | 258 | 271 | 282 |
平均工賃(円) | 14,055 | 14,363 | 14,818 | 15,159 |
伸び率 | 0.7% | 2.2% | 3.2% | 2.3% |
全国平均(円) | 14,437 | 14,838 | 15,033 | 15,295 |
6 その他
工賃向上計画は、静岡県障害者政策課のホームページにて公開します。
http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-310/shougaipln/plan/index.html

提供日 |
2018年3月30日 |
担 当 |
健康福祉部 障害者支援局障害者政策課 |
連絡先 |
就労支援班 TEL 054-221-3619
|
|