ホーム > 記者提供資料 > ふじのくにエネルギー地産地消推進事業費補助金の事業採択を決定
ここから本文です。

 |
 ( 平成28年度 ) |
( 資料提供 )
ふじのくにエネルギー地産地消推進事業費補助金の事業採択を決定
ふじのくにエネルギー地産地消推進事業費補助金の事業採択を決定
〜温泉付随ガスを活用した発電・熱利用の導入は県内初!〜 静岡県は、小規模分散型エネルギーの導入によるエネルギーの地産地消を進めています。
小水力、バイオマス及び温泉エネルギーの利用拡大を図るため、市町や民間事業者による導入を支援する助成事業を行っており、このたび、申請のあった9件の事業採択を決定しました。
なお、採択案件のうち、島田市では、川根温泉の温泉付随ガスを活用した熱電併給システムの導入を計画しており、温泉付随ガスによる発電・熱利用の導入は県内初となります。
1 採択事業
外部有識者等による審査会での結果を踏まえ、決定しました。
(小水力発電) |  |  |
| 事業者 | 事業区分 | 事業概要(事業箇所) |
1 | (株)外天 | 設備導入 | 普通河川における小水力発電(南伊豆町) |
2 | (株)外天 | 設備導入 | 普通河川における小水力発電(松崎町) |
3 | 企業組合梅ヶ島エネルギー | 設備導入
(詳細設計) | 水力発電所跡地における小水力発電(静岡市) |
(バイオマス利用) |  |
| 事業者 | 事業区分 | 事業概要(事業箇所) |
4 | (株)いしい林業 | 可能性調査 | 未利用材を活用した木質バイオガス発電(南伊豆町) |
5 | (株)ソマウッド | 可能性調査 | 残材を活用した木質バイオマス熱利用(静岡市) |
6 | (株)三和建商リサイクルセンター | 可能性調査 | リサイクル燃料(木質バイオマス)による熱利用(静岡市) |
7 | (有)ひがしぐるま | 設備導入 | 豚糞尿による小規模バイオガス発電(袋井市) |
8 | 小山町 | 設備導入
(詳細設計) | 木質バイオマスによる熱電併給(小山町) |
(温泉エネルギー利用) |
| 事業者 | 事業区分 | 事業概要(事業箇所) |
9 | 島田市 | 設備導入 | 温泉付随ガスを活用した熱電併給(島田市) |
<参考>
1 補助事業の概要
・補助対象事業 可能性調査事業、設備導入事業
・補助対象者 市町(政令指定都市を除く)、中小企業者、非営利団体
・補助率(額)・補助率 3分の1以内
・上 限 可能性調査 300万円、設備導入 200万円〜1億3,000万円(設備の種類による)
2 温泉付随ガスを活用した発電・熱利用について
温泉汲み上げ時に付随して湧出する可燃性天然ガスを利用し、ガスエンジンで発電したり、ボイラー燃料に利用するシステム。国内でも導入事例が少ない先導的な取組。

提供日 |
2016年10月13日 |
担 当 |
経済産業部 産業革新局エネルギー政策課 |
連絡先 |
エネルギー政策班 TEL 054-221-2949
|
|
|