令和6年度 記者提供資料
( 資料提供 )
伊豆湘南道路に関する委員会開催
第3回 神奈川と静岡の県境をまたぐ道路(伊豆湘南道路)に関する委員会の開催
静岡・神奈川両県は、神奈川と静岡の県境をまたぐ道路(伊豆湘南道路)の検討にあたり、専門的な立場からご意見をいただくため、「第3回 神奈川と静岡の県境をまたぐ道路(伊豆湘南道路)に関する委員会」を開催します。
1 日時
令和6年5月31日(金)10時00分から
2 場所
クーポール会館 2階 2-A
(静岡県静岡市葵区紺屋町2-2)
3 委員
岩田孝仁 (静岡大学特任教授)
大久保あかね(静岡県立大学教授)
奥真美 (東京都立大学教授)
◎中村英樹 (名古屋大学教授)
藤山知加子 (横浜国立大学教授)
二村真理子 (東京女子大学教授)
【五十音順:敬称略、◎は委員長】
4 主な内容
・規約の改正(国土交通省をオブザーバーとして追加)
・広域道路ネットワークにおける位置づけの整理等
5 取材について
取材を希望される場合は、5月30日(木)午前10時までに、取材会社、氏名、
当日の連絡先を問合せ先に御連絡ください。
会場の都合により、一般の方の傍聴はできません。
会議資料等は、後日、静岡県道路企画課ホームページに掲載する予定です。
<問合せ先> 交通基盤部 道路局 道路企画課 高速道路班 榊原、山田(TEL054-221-2938)
【参考】神奈川と静岡の県境をまたぐ道路(伊豆湘南道路)について
神奈川県西部地域と静岡県伊豆地域を結ぶ道路構想で、神奈川・静岡両県で検討を実施している。
■ 添付資料
第3回 神奈川と静岡の県境をまたぐ道路(伊豆湘南道路)に関する委員会の開催:( 109KB )
提供日:2024年5月24日
担 当:交通基盤部 道路局道路企画課
連絡先:高速道路班 TEL 054-221-2938
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp