令和7年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

静岡県台湾事務所が掛川の中高生に「台湾最新事情」講座を開催!中高合同開催は初の試み

       静岡県台湾事務所が掛川の中高生に「台湾最新事情」講座を開催!
                  中高合同開催は初の試み

静岡県台湾事務所(以下「当事務所」)では、7月16日、静岡県立横須賀高校と掛川市立大須賀中学校の生徒に対して、「台湾最新事情」講座を開催します。
同一学区内にある中学校と高校が、地域連携の一環として合同で海外事情について学ぶのは、今回が初の試みとなります。



<概要>
日 時 2025年7月16日(水)午後1時20分〜午後2時10分
会 場 静岡県立横須賀高校、掛川市立大須賀中学校
(横須賀高校:放課後、大須賀中学校:第5限社会科授業)
講 師 静岡県台湾事務所長 市川美奈子
参加者 静岡県立横須賀高校(地理探究授業履修者)8名、大須賀中学校25名
内 容 (1)台湾の文化・歴史・観光・暮らしについて講師から解説
     (2)生徒が事前学習を通して知った台湾情報を講師との質疑応答形式で深掘り

    (台湾人の日本に対する印象、現在の政治体制、日本文化の浸透具合など)
手 法 3拠点(横須賀高校、大須賀中学校、当事務所)をオンラインで接続

<開催の経緯>
・静岡県立横須賀高校地歴公民科の杉山直康教諭から当事務所に、地理専攻の生徒たちに世界の最新事情に関する生の声を届けたいという相談がありました。
・当事務所から、2校以上で実施することで活発な意見交換ができるのではないかと提案したところ、社会教育士でもある杉山教諭のネットワークにより、同一学区
 内の中学校である掛川市立大須賀中学校と合同で講座を開催することとなりました。

●本講座において、メディアの方からの取材を歓迎いたします。
御希望の場合は、会社名・お名前・連絡先を以下問合せ先までお知らせください。
 ・問合せ:静岡県台湾事務所 市川、山本
( メール:Shizuoka.tw@gmail.com  電話:+886-2-2508-1515)
 ・取材先:静岡県立横須賀高校(静岡県掛川市横須賀1491-1)
地歴公民科 杉山直康教諭
( 電話番号:0537-48-3421 )

●静岡県台湾事務所Facebook「発見。五感静岡」https://www.facebook.com/shizuokaken

■ 添付資料

静岡県台湾事務所が掛川の中高生に「台湾最新事情」講座を開催!中高合同開催は初の試み:静岡県台湾事務所が掛川の中高生に「台湾最新事情」講座を開催!中高合同開催は初の試み( 165KB )


提供日:2025年7月14日
担 当:企画部 地域外交課
連絡先:海外交流班、静岡県台湾事務所 TEL 054-221-3066、010-886-2-2508-1515

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp