令和7年度 記者提供資料
( 資料提供 )
第2回移動教育委員会を開催します
県教育委員が磐田市立磐田中部小学校・磐田市多文化交流センター「こんにちは!」を訪問
〜令和7年度第2回移動教育委員会を開催します〜
県教育委員会では、教育課題について教育現場の関係者と直接意見交換等を行い、施策推進の参考とするため、学校等を訪問する移動教育委員会を実施しています。
今年度第2回の移動教育委員会は、日本語指導の特別の教育課程を必要とする子どもが増加傾向にあり、市町における体制整備が必要となっている中、磐田市の日本語指導のセンター的役割を果たしてきた磐田中部小学校において開催します。
また、磐田市内で生活する外国人の自立支援及び交流の場である多文化交流センター「こんにちは!」を訪問します。
(概 要)
1 日 時
令和7年7月9日(水)午前10時30分から午後3時30分まで
2 訪問先
磐田市立磐田中部小学校(磐田市中泉1203−2)
磐田市多文化交流センター「こんにちは!」(磐田市東新町1丁目1−8)
3 内 容
(1)磐田市立磐田中部小学校
10:30 学校概要説明
11:00 授業及び施設見学
12:00 昼食・休憩
13:00 学校教職員、初期支援教室職員との意見交換
(2)磐田市多文化交流センター「こんにちは!」
14:00 施設概要説明
14:20 施設及び活動見学
14:55 磐田市南御厨交流センターへ移動
15:00 職員との意見交換
4 出席者
静岡県教育委員会教育長及び教育委員
磐田市自治市民部長、磐田市教育委員会学校教育課長
磐田市立磐田中部小学校長 ほか
5 記者の皆様へ
取材いただける場合は、7月8日(火)16時までに教育政策課へ御連絡ください。
静 岡 県 教 育 委 員 会
■ 添付資料

提供日:2025年7月3日
担 当:教育委員会 教育政策課
連絡先:政策推進班 TEL 054-221-3134
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp