 |
 ( 令和4年度 ) |
( 資料提供 )
天竜川水系の取水制限(第3報:緩和)
天竜川水系の取水制限(第3報:緩和)
天竜川水利調整協議会(会長:静岡県くらし・環境部長)は、3月2日(木)に幹事会を開催し、天竜川水系の取水制限について次のとおり決定しました。 |
1 決定事項
3月4日(土)午前9時から、第1段階の取水制限(次の取水制限率による取水制限)に緩和する。
上水道5%、工業用水10%、農業用水10%
〈これまでの実施状況〉
取水制限状況 | 取水制限率(%) | 備考 |
開始 | 終了 | 上水道 | 工業用水 | 農業用水 |
R5.1.12 | R5.2.7 | 5% | 10% | 10% | 第1段階の取水制限 |
R5.2.7 | R5.3.4 | 10% | 20% | 20% | 第2段階の取水制限 |
2 取水制限緩和の理由
2月19日の降雨により佐久間ダムの貯水量が回復したものの、この先まとまった降雨予報も無く、渇水傾向は継続しているため、取水制限の解除ではなく緩和とする。
3 今後の対応
・引続き河川流況を注視し、取水制限の強化、継続、解除について、総合的に判断する。
・上水道、工業用水、農業用水の各管理者は、引続き配水管理を徹底するとともに、利用者へ節水を呼びかける。
県内における取水制限及び節水の呼びかけ対象市町の範囲は下表のとおり。
上水道 | 4市1町 | 浜松市、磐田市、袋井市、湖西市、森町 |
工業用水 | 3市 | 浜松市、磐田市、袋井市 |
農業用水 | 3市1町 | 浜松市、磐田市、袋井市、森町 |
※県民の皆様へ
水道関係者等と協力して、取水制限による影響がないよう努力してまいりますが、皆様におかれましては、いつも以上に水を大切に使っていただくよう、ご協力をお願いします。
<参考>
佐久間ダムの貯水状況(各日24時時点)
有効貯水量
(千m3) | 貯水量(千m3) | 貯水率(%) | 平年比(%) |
2月7日 → 3月1日 | 2月7日 → 3月1日 | 2月7日 → 3月1日 |
149,779 | 35,344 → 93,617 | 23.6 → 62.5 | 42.8 → 92.0 |
※ 貯水率:有効貯水量(ダム容量)に対する比率
佐久間ダム流入量
↓
令和5年2月23日〜3月1日の平均 | 79.3m3/s |
降水量(気象庁データ)
期間 | 地点 | 降水量 | 平年降水量 | 平年比 | 備 考 |
12月 | 諏訪 | 21.0mm | 41.7mm | 50.4% |  |
飯田 | 35.5mm | 65.4mm | 54.3% |
佐久間 | 38.0mm | 78.1mm | 48.7% |
1月 | 諏訪 | 7.0mm | 43.2mm | 16.2% |  |
飯田 | 24.5mm | 63.4mm | 38.6% |
佐久間 | 50.0mm | 71.0mm | 70.4% |
2月 | 諏訪 | 34.5mm | 50.6mm | 68.2% |  |
飯田 | 97.5mm | 79.7mm | 122.3% |
佐久間 | 78.0mm | 97.5mm | 80.0% |
3月 | 諏訪 | 0.0mm | 29.7mm | 0.0% | ※平年降水量は上旬まで |
飯田 | 0.0mm | 43.9mm | 0.0% |
佐久間 | 0.0mm | 57.0mm | 0.0% |
天竜川水利調整協議会 構成団体
団体名 | 委員 | 幹事 |
静岡県くらし・環境部 | 会長 | 部長 | 水資源課長 |
電源開発株式会社 | 委員 | 中部支店長 | 佐久間電力所長 |
独立行政法人水資源機構中部支社 | 事業部長 | 水管理・防災課長 |
農林水産省関東農政局 | 農村振興部長 | 西関東土地改良調査管理事務所長 |
浜松市上下水道部 | 管理者 | 浄水課長 |
寺谷用水土地改良区 | 理事長 | 事務長 |
磐田用水東部土地改良区 | 理事長 | 事務局長 |
浜松土地改良区 | 理事長 | 事務局長 |
経済産業省中部経済産業局
資源エネルギー環境部 | 部長 | 電力・ガス事業課長 |
愛知県 | 農林基盤局長 | 農地計画課長 |
静岡県 | 農地局長 | 農地計画課長 |
静岡県企業局 | 局長 | 水道企画課長 |
国土交通省中部地方整備局 | 顧問 | 河川部長 | 浜松河川国道事務所長 |
愛知県建設局 | 局長 | 河川課長 |
静岡県交通基盤部 | 理事(土木技術担当) | 河川砂防管理課長 |
静岡県くらし・環境部 | 事務局 | 水資源課 |

■ 添付資料
天竜川水系の取水制限(第3報:緩和): |

|
( 131KB ) |

提供日 |
2023年3月2日 |
担 当 |
くらし・環境部 環境局水資源課 |
連絡先 |
水資源班 TEL 054-221-2256
|
|
|