令和7年度 記者提供資料
( 資料提供 )
定期給与26か月ぶりに前年同月を下回る 毎月勤労統計調査地方調査結果(令和7年2月分)
令和7年2月分の静岡県の賃金、労働時間、雇用の動きについて調査結果を公表する。(事業所規模5人以上、調査産業計)
1 賃金
1人平均月間定期給与(所定内給与+超過労働給与)は266,536円、名目賃金指数(定期給与)は105.5で、前年同月比0.1%減と26か月ぶりに前年同月を下回った。
実質賃金指数(定期給与)は94.3で、前年同月と比べて4.5%減と9か月連続で前年同月を下回った。
2 労働時間
1人平均月間所定外労働時間は10.7時間、所定外労働時間指数は115.1で、前年同月比7.7%減と3か月連続で前年同月を下回った。
常用労働者の約3割を占める製造業の所定外労働時間は12.8時間、所定外労働時間指数は112.3で、前年同月比9.9%減と4か月連続で前年同月を下回った。
3 雇用
本月末常用労働者数は1,421,633人、常用雇用指数は100.7で、前年同月比1.1%減と7か月連続で前年同月を下回った。
なお、パートタイム労働者比率は31.3%で、前年同月差2.5ポイント増と2か月連続で前年同月を上回った。
<参考>
1 事業所規模30人以上の結果(調査産業計)
(1)定期給与は288,622円で、前年同月比1.8%増と23か月連続で前年同月を上回った。
(2)所定外労働時間は12.5時間で、前年同月比0.8%減と2か月連続で前年同月を下回った。
(3)常用労働者数は874,863人で、前年同月比2.2%減と13か月連続で前年同月を下回った。
<利用上の注意>
- (1)この調査結果の数値は、調査事業所からの報告を基にして、本県の事業所規模5人以上のすべての事業所に対応するよう復元して算定したものである。
(2)現在の基準年は令和2年であり、指数は令和2年平均を基準とする。
(3)令和6年1月分において、推計に用いる母集団労働者数の更新作業(ベンチマーク更新)を実施した。賃金、労働時間及びパートタイム労働者比率の令和6年(1月分以降)の前年同月比等については、令和5年にベンチマーク更新を実施した参考値を作成し、この参考値と令和6年の値を比較することにより算出しているため、指数から算出した場合と一致しない。また、常用雇用指数及びその前年同月比等は、過去に遡って改訂しているが、それに伴い、基準年(令和2年)の常用雇用指数が100となるように、令和6年5月分より、常用雇用指数を過去に遡って改訂し、令和6年1月から令和6年4月までの伸び率についても、改訂後の指数で再計算している。
■ 添付資料
定期給与26か月ぶりに前年同月を下回る
毎月勤労統計調査地方調査結果(令和7年2月分):( 204KB )
毎月勤労統計調査地方調査結果(2月分)のポイント():( 67KB )

提供日:2025年4月28日
担 当:企画部 統計活用課
連絡先:商工・経済班 TEL 054-221-2240
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp