令和6年度 記者提供資料
( 資料提供 )
南アルプスを未来につなぐ会シンポジウム“地域の魅力を生かす未来の取組を語る”〜南アルプスユネスコエコパークの次の10年に向けて〜を開催します
南アルプスを未来につなぐ会シンポジウム |
「南アルプスを未来につなぐ会(山極壽一会長)」は、ユネスコエコパークに登
録された“世界の宝”である南アルプスの魅力と未来を語るシンポジウム「“地域
の魅力を生かす未来の取組を語る”〜南アルプスユネスコエコパークの次の10年に
向けて〜」を開催します。
なお、本シンポジウムは、「南アルプスユネスコエコパーク登録10周年記念シン
ポジウム」の一環として開催します。
1 日時 令和7年3月8日(土)午前10時から正午まで
2 場所 静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」会議室1001-2
(静岡市駿河区東静岡二丁目3番1号)
3 定員 先着150名
4 参加申込 ふじのくに電子申請サービスから事前申込をお願いします。
https://apply.e-tumo.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail?tempSeq=14659
5 プログラム ・山極会長挨拶
・パネリスト発表
・パネルディスカッション
6 出演者(敬称略)
区 分 | 氏 名 | プロフィール |
パネリスト | 松田 裕之 | 横浜国立大学上席特別教授 日本ユネスコ国内委員会MAB分科会の調査委員を務め世界各地のユネスコエコパークに詳しい |
牧 大介 | 株式会社エーゼログループ 代表取締役CEO ローカルベンチャーをキーワードに地域資源を最大限活かした持続可能な地域づくりを進める | |
古川 理沙 | 一般財団法人私立新留小学校設立準備財団 共同代表 鹿児島を舞台に「150年後の世界に、私たちは何を残すのか」を考える「薩摩会議」を主催 | |
コーディネーター | 山極 壽一 | 総合地球環境学研究所 所長 前京都大学総長(平成26年〜令和2年) ゴリラを主たる研究対象として人類の起源を探り アフリカなどで実績を積む |
7 その他
詳しくは、南アルプスを未来につなぐ会ホームページを御覧ください。
https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/shizenkankyo/1017645.html
参加者募集告知 ・ 催事等の当日取材 ・ 実施事業等の紹介 ・ 調査結果の公表
■ 添付資料
南アルプスを未来につなぐ会シンポジウム“地域の魅力を生かす未来の取組を語る”〜南アルプスユネスコエコパークの次の10年に向けて〜を開催します:( 113KB )

提供日:2025年2月20日
担 当:くらし・環境部 環境局自然保護課
連絡先:富士山・南アルプス保全班 TEL 054-221-2963
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp