令和7年度 記者提供資料
( 資料提供 )
県試験研究機関の令和6年度10大トピックスを発表!
令和6年度の県試験研究機関の研究のうち、特に顕著な成果のあったものを「静岡県試験研究10大トピックス」として選定し、ホームページで公表します。
課 題 | 研究所 | 担当者 |
早生樹による新たな森林経営モデルを開発! | 農林技術研究所 森林・林業研究センター | 上席研究員 山田 晋也 (053-583-3121) |
静電気で花粉の付着を向上させた受粉機を開発!少ない花粉で果実生産の省力化を実現 | 農林技術研究所 | 上席研究員 牧田 英一 (0538-36-1551) |
伊豆特産カンキツ‘ヒュウガナツ’のカットバック処理による栽培省力化 | 農林技術研究所 伊豆農業研究センター | 研究員 石下 春咲 (0557-95-2341) |
田子の浦港浚渫工事の脱水処理土を利用して牧草の収量がUP! | 畜産技術研究所 | 研究調整官 塩谷 治彦 (0544-52-0146) |
浜名湖のアサリ減少要因の解明と増殖対策の実施 | 水産・海洋技術研究所 | 研究科長 鈴木 朋和 (053-592-0139) |
ニジマスの疾病「ラッシュ」の診断方法と防除法の開発 | 水産・海洋技術研究所 | 主任研究員 高田 伸二 (0544-52-0311) |
新たな静岡酵母の開発研究と酒造業界支援の取組 | 工業技術研究所 沼津工業技術支援センター | 主任研究員 鈴木 雅博 (055-925-1101) |
デジタルツインとIoTで加速する!働き方改革の実現に向けて | 工業技術研究所 | 機械電子科長 山下 清光 (054-278-3027) |
AI技術を用いた光化学オキシダント当日濃度予測手法の開発 | 環境衛生科学研究所 | 技師 横澤 賢 (054-625-9124) |
クラウドファンディングを活用し、抗がん剤研究を推進(大切な人を救う「抗がん剤」を創りたい!|創薬プロジェクト2024) | 環境衛生科学研究所 | 主任 三原 寛貴 (054-625-9138) |
■ 添付資料
県試験研究機関の令和6年度10大トピックスを発表!:( 121KB )

提供日:2025年8月6日
担 当:経済産業部 産業革新局産業イノベーション推進課
連絡先:研究調整班 TEL 054-221-2609
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp