令和6年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

令和6年度静岡県失語症者向け意思疎通支援者養成講座受講生募集

失語症者向け意思疎通支援者養成講座の受講生を募集します

失語症とは脳梗塞や脳外傷等により生じる言葉の障害で、聞く、話す、書く、読むことに影響を与え、日常生活が困難になることがあります。失語症のある方が住み慣れた地域で豊かに安心して暮らすことができるように、日常生活や社会参加を支援する意思疎通支援者の養成講座を開催します。

1 日程  令和6年6月15日(土)〜12月21日(土)(全7回)
        (毎月第3土曜日、8月のみ第4土曜日)
2 受講対象者 県内に在住・在勤する令和6年4月1日現在18歳以上で、
全日程出席でき、修了後に地域で活動する意欲のある方
3 受講定員   20人(選考)
4 受講料   無料。ただし、教材費として3,000円をいただきます。 
5 講座の内容  講義及び実習
・失語症概論
・意思疎通支援者の役割、心構え及び倫理
・コミュニケーション支援
・外出同行支援、身体介助 等
6 会場  三島市民文化会館ほか(三島市、沼津市内を予定)
7 申込期間   5月20日(月)〜5月31日(金) 
8 申込み方法  往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号・現在の勤務先・
受講理由200字程度を記入のうえ、下記までお申込みください。
9 申し込み   〒433-8113 浜松市中央区小豆餠4-4-20
           坂の上ファミリークリニック
          「失語症支援事業講座」ST金田宛
10 問合せ    静岡県健康福祉部障害福祉課
           電話番号 054-221-2367 
           E-mail shougai-fukushi@pref.shizuoka.lg.jp

■ 添付資料

令和6年度静岡県失語症者向け意思疎通支援者養成講座受講生募集:令和6年度静岡県失語症者向け意思疎通支援者養成講座受講生募集( 97KB )


提供日:2024年5月1日
担 当:健康福祉部 障害者支援局障害福祉課
連絡先:身体障害福祉班 TEL 054-221-2367

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp