令和7年度 記者提供資料
( 資料提供 )
未来の料理人を育成!調理専門学校生が静岡の食の魅力を学ぶしずおか食材探究授業を開催
〜未来の料理人を育成!〜 |
1 概要
料理人を目指す調理専門学校生が、生産現場を訪問し、県産食材の特長や魅力に触れるとともに、先輩料理人から地域に根ざし育まれてきた食文化等を学ぶ、しずおか食材探究授業を開催します。
- ・「頂(いただき)」認定食材の生産現場訪問と学校内での調理実習の2回(2日間)構成
・生産現場訪問では、講師の生産者から、普段はあまり見学できない現場で、食材の生産過程や特長等について学習
・調理実習では、「ふじのくに食の都づくり仕事人」を受賞した料理人が講師となり、県産食材を活かしたレシピの紹介とその調理を実習
対象:浜松調理菓子専門学校(浜松市)学生
生産 現場 訪問 | 開催日 | 11月20日(木)午後2時〜午後3時30分 |
訪問先 | 八木田牡蠣商店(浜松市中央区舞阪町舞阪18-1) | |
調理 実習 | 開催日 | 12月18日(木)午後1時〜午後4時 |
講 師 | 内山 栄二氏(海幸楽膳釜つる) | |
場 所 | 浜松調理菓子専門学校(浜松市中央区広沢1-2-2) |
4 問合せ先
- 静岡県経済産業部マーケティング課 〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話 054-221-3713、FAX 054-221-2698、E-mail:marke@pref.shizuoka.lg.jp
過去の授業の様子(生産現場訪問)過去の授業の様子(調理実習)
![]()
■ 添付資料
未来の料理人を育成!調理専門学校生が静岡の食の魅力を学ぶしずおか食材探究授業を開催:
( 352KB )
提供日:2025年11月13日
担 当:経済産業部 産業革新局マーケティング課
連絡先:食の魅力創造班 TEL 054-221-3713
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp
