令和6年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

農業者が水稲の有機栽培技術を学びます!〜第2回みどりの食料システム戦略推進研究会の開催〜

農業者が水稲の有機栽培技術を学びます!
〜第2回みどりの食料システム戦略推進研究会の開催〜


 有機栽培を県内に普及するため、水稲の抑草技術について現地で研究会を開催します。


1 開催日時 令和6年5月23日(木)午前10時から午後4時まで(雨天決行)

2 場  所 午前10時から正午まで 山口農園(藤枝市平島488)
       午後2時から午後4時まで ファームヤマモト(袋井市太田458)

3 内  容 水田に雑草を生えさせない技術の講習及び意見交換
       講師 NPO法人民間稲作研究所 理事長 舘野弘幸氏 
    4 参 加 者 生産者、JA営農指導員、県市町職員等 約60人

    5 主  催 静岡県、JA静岡中央会
           NPO法人しずおかオーガニックウェブ(SOW)

    6 問合せ先 静岡県経済産業部農業局食と農の振興課 電話054-221-2626


    (参考)
     NPO法人民間稲作研究所:設立から30年間にわたり無除草による有機稲作の研究・普及に取り組む民間組織。

    <取材時のお願い>
    駐車スペースに限りがあるため、お越しの際は事前に御連絡願います。
    午前・午後は同じ内容です。

    ■ 添付資料

    農業者が水稲の有機栽培技術を学びます!〜第2回みどりの食料システム戦略推進研究会の開催〜:農業者が水稲の有機栽培技術を学びます!〜第2回みどりの食料システム戦略推進研究会の開催〜( 76KB )


    提供日:2024年5月17日
    担 当:経済産業部 農業局食と農の振興課
    連絡先:農産環境班 外岡 TEL 054-221-2626

    前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

    このページの先頭へ戻る

    このページに関するお問い合わせ

    静岡県知事戦略局広聴広報課
    〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
    電話番号:054-221-2265
    ファクス番号:054-254-4032
    PR@pref.shizuoka.lg.jp