令和6年度 記者提供資料
( 資料提供 )
「農林分野のJ−クレジット活用に向けたイベント」の開催
「農林分野のJ−クレジット活用に向けたイベント」を開催します
本県では、2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、カーボンクレジットの創出拡大に取り組んでいます。
このたび、経済産業省関東経済産業局と共同開催で、森林や農業分野におけるJ−クレジットの取組を発信するイベントを開催をします。
また、令和7年2月に県が初めて創出したJ−クレジットの販売結果を報告します。
1 開催日 令和7年2月26日(水)
2 会 場 アゴラ静岡8階、7階(静岡市葵区追手町1番13号)
※ただし、第1部の現地視察は静岡市葵区横沢地内
3 内 容
第1部:現地視察(静岡市葵区横沢地内)
時間 | 内容 | 説明者等 |
10:30〜 11:30 | J−クレジット制度に登録された森林の視察 ドローン飛行によるモニタリングデモ | 萩原林業株式会社、株式会社奥平測量設計事務所 |
第2部:セミナー(8階「ユーフォニア」)※会場とオンラインのハイブリッド
時間 | 内容 | 登壇者等(予定) |
13:15〜 | 開会 | ![]() |
13:30〜 14:35 | ・稲梓県営林のJ−クレジット販売証明書贈呈式 ・静岡県におけるJ−クレジットへの取組 ・民間企業のカーボンニュートラルに向けた取組 | 静岡県森林計画課、 三井住友ファイナンス&リース株式会社、静銀経営コンサルティング株式会社、下田ガス株式会社 |
14:45〜 15:15 | 農業系クレジットの制度概要 (オンライン) | 農林水産省大臣官房みどりの食糧システム戦略グループ地球環境対策室 |
15:15〜 15:45 | 農業系クレジット先進事例の紹介 (ハイブリッド) | 株式会社フェイガー、 新潟県津南町 |
第3部:交流会(7階会議室)
時間 | 内容 |
16:00〜 17:00 | 参加団体、企業、行政等によるプロモーションブース |
4 参加者 林業関係者、金融機関、民間企業、国・県・市町職員等
5 その他 第2、3部の取材希望の方は、直接現地までお越しください。
また、第1部の取材希望の方は、事前に担当課まで御連絡ください。
■ 添付資料
「農林分野のJ−クレジット活用に向けたイベント」の開催:( 84KB )

提供日:2025年2月20日
担 当:経済産業部 森林・林業局森林計画課
連絡先:森林計画課 TEL 054-221-2668
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp