令和7年度 記者提供資料
( 資料提供 )
【美農里プロジェクト】【美しく品格のある邑】 みんなで仲良くお芋を植えよう! 岩松幼稚園・岩松保育園の園児とはみんぐの利用者がサツマイモの定植を行います
【美農里プロジェクト】【美しく品格のある邑】 みんなで仲良くお芋を植えよう! 岩松幼稚園・岩松保育園の園児と はみんぐの利用者がサツマイモの定植を行います |
1 要旨
「ふじのくに美農里(みのり)プロジェクト」に取り組む「岩本山とかりがね堤を守る会」は、岩松幼稚園・岩松保育園の園児と就労継続支援B型事業所はみんぐの利用者の協力のもと、サツマイモの定植を行います。(岩松幼稚園・岩松保育園の園児とはみんぐ利用者は別行程で実施) この活動は、一昨年から、遊休農地の活用と園児への食育活動場所の提供を目的に行われています。秋には、同団体によりサツマイモ堀りも開催予定です! |
日 時 |
(1) 午前9時30分〜午前10時00分 (2) 午前10時30分〜午前11時00分 雨天時予備日:令和7年5月16日(金)同時刻 |
場 所 |
|
主催者 |
|
参加者 |
(2) はみんぐの利用者8人(指導員含む) |
3 取材について
取材を希望される方は現地に直接お越しください。 |
静岡県における多面的機能支払交付金制度に基づいた活動の愛称です。静岡県では平成19年度からプロジェクトに取り組み、地域の農業を守り、美しい景観や、多様な生態系をはぐくむ農地や農業用施設を保全し、未来につなぐ地域ぐるみの活動を支援しています。令和7年3月末時点で249の組織が活動しています。 |
|
■「ふじのくに美しく品格のある邑」とは?
静岡県では、農業や美しい景観、地域に伝わる文化・伝統などの県民共有の財産でもある地域資源を保全・活用し、次世代に継承する活動を行う集落等を「美しく品格のある邑(むら)」として登録し、情報発信や知事顕彰を行っています。令和7年3月末時点で155の地域が認定されています。 |
|
「岩本山とかりがね堤を守る会」は、平成24年に「ふじのくに美農里プロジェクト」の活動組織として設立され、同時に、活動地域一帯が「ふじのくに美しく品格のある邑」に登録されました。同団体は、農地や農道の草刈り、農業用施設の点検や補修のほか、ヒマワリやソバなどの景観植物の植栽等によって、遊休農地の活用や農業用施設の保全を行い、良好な地域環境・農村環境の形成に尽力しています。 この地域は、平成24年にふじのくに美しく品格のある邑に登録されました。 |
■ 添付資料
【美農里プロジェクト】【美しく品格のある邑】みんなで仲良くお芋を植えよう!岩松幼稚園・岩松保育園の園児とはみんぐの利用者がサツマイモの定植を行います:( 352KB )

提供日:2025年5月8日
担 当:経済産業部 富士農林事務所農村計画課
連絡先: TEL 0545-65-2201
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp