令和7年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

【取材依頼】8/31は野菜の日。静岡県民健康寿命延伸キャンペーン(野菜マシマシ)」報告会〜産学官連携により県民の野菜摂取増を応援!〜

(要 旨)
 本県の健康課題として「脳卒中による死亡が多い」ことがあり、脳卒中の要因の一つである高血圧対策が重要である。その対策の一つとして、血圧上昇に関与するナトリウムの尿中への排泄を促すカリウムを多く含む野菜の摂取量増加を目指し、産学官連携により、自然と野菜を摂ることのできる環境づくりに取り組んでいる。
 この環境づくりについて、エスエスケイフーズ株式会社と令和4年度より、県と協働して野菜摂取量増加に向けて取り組んできた。4年目となる本年は新たに9月から県民健康寿命延伸キャンペーンを実施する。
 同社が、健康福祉部長を訪問し、今までの成果報告や今後の取り組み等について報告する。

(内 容)
1 キャンペーンの概要
項 目
内 容
期 間令和7年9月1日(月)〜9月30日(火)
内 容
    ・スーパーマーケット・ドラッグストア等店舗問わず、エスエスケイフーズの商品を500円以上購入した方から抽選でA賞として100名に「しあわせ野菜畑 有機野菜セット」野菜セットを、B賞として静岡大学名誉教授糠谷明氏が代表を務める静岡アグリビジネス研究所におけるトマト収穫体験+SSKフーズ藤枝工場ご招待プレゼント。
 ・県と協働した取組のため、キャンペーン関連ポスター等に県の生きがいと健康づくりのイメージキャラクター「ちゃっぴー」を使用しメッセージを発信。

2 報告会の内容
項 目
内 容
日 時
令和7年8月25日(月) 午後1時15分〜午後1時45分
場 所
健康福祉部長室(静岡県庁西館3階)
出席者
エスエスケイフーズ(株) 静岡支店長  藤原 志朗(ふじわら しろう)氏
            家庭用営業課 三浦 広泰(みうら ひろやす)氏
静岡県健康福祉部 部  長 青山 秀徳(あおやま ひでのり)
         部長代理 高須 徹也(たかす てつや)
         健康局長 宮田 英和(みやた ひでかず)
内 容
・エスエスケイフーズから今までの成果報告や今後の取り組みについて報告
 (キャンペーン展開による効果(売上げ、顧客の反応等)、顧客からの「野菜摂取に関する意見」等)
・県から挨拶 ・懇談 ・写真撮影

■ 添付資料

【取材依頼】8/31は野菜の日。静岡県民健康寿命延伸キャンペーン(野菜マシマシ)」報告会〜産学官連携により県民の野菜摂取増を応援!〜:【取材依頼】8/31は野菜の日。静岡県民健康寿命延伸キャンペーン(野菜マシマシ)」報告会〜産学官連携により県民の野菜摂取増を応援!〜( 107KB )

参考資料():参考資料( 265KB )


提供日:2025年8月20日
担 当:健康福祉部 健康局健康政策課
連絡先:健康企画班 TEL 054-221-2336

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp