令和7年度 記者提供資料
( 資料提供 )
「世界肝炎デー」にあわせ、7月26日(土)に肝炎の啓発活動を実施します。
「世界肝炎デー」にあわせ、7月26日(土)に肝炎の啓発活動を実施します。
(ベジメータや体組成測定を無料で実施します。)
肝炎、肝硬変、肝臓がんの原因の多くはB型・C型肝炎ウイルスであるため、感染の早期発見が重要です。また、近年は脂肪肝等の肝炎ウイルスによらない肝疾患も増えているため注意が必要です。
世界保健機関(WHO)は2010年から、ウイルス性肝炎のまん延防止と差別・偏見の解消や感染予防の推進を図ることを目的に7月28日を「世界肝炎デー」としています。
そこで本県では、令和7年7月26日(土)にウイルス性肝炎と非ウイルス性肝疾患の啓発キャンペーンを日清プラザ・イトーヨーカドー三島店で実施します。
1 日 時 令和7年7月26日(土)10:00〜16:00
2 場 所 日清プラザ・イトーヨーカドー三島店 1階田町駅側入口レストスペース
(三島市中田町9−30)
3 主 催 静岡県、県肝疾患診療連携拠点病院(順天堂大学医学部附属静岡病院
- 及び浜松医科大学医学部附属病院)
4 共 催 三島市
5 内 容
区分 | 内容 |
啓発キャンペーン 10:00〜16:00 | ・以下のキャラクター(着ぐるみ)と一緒に配布物を配ります。 (配布物:啓発チラシ+手ぬぐい) (1) 『ふじっぴー』(静岡県のイメージキャラクター) (2) 『みしまるくん・みしまるこちゃん』(三島市マスコットキャラクター) ※キャラクターの登場は10時・14時頃各30分程度 ※配布物が無くなり次第終了 ・以下の測定・相談コーナーを設置します。 (1)ベジメータ測定:野菜をどのくらい食べているかチェック (2)体組成測定 :筋肉量や脂肪量などをチェック (3)握力測定 :筋力・カラダの元気度をチェック (4)相談コーナー :食事や運動などについてご相談いただけます |
ミニ講演会 (1)11:00〜11:20 (2)15:00〜15:20 | ・県肝疾患診療連携拠点病院の肝臓専門医が肝炎に関する正しい知識の説明を行います。 ・講演後は肝炎体操(筋力アップを目的とした簡単なストレッチ)を行います。 |
6 当日の取材について
取材にお越しいただく場合、事前連絡は不要です。
当日は取材とわかる腕章等を御着用ください。
※当日現地連絡先:感染症対策班 勝間田(090-7608-7378)
■ 添付資料
「世界肝炎デー」にあわせ、7月26日(土)に肝炎の啓発活動を実施します。 :( 125KB )

提供日:2025年7月14日
担 当:健康福祉部 医療局感染症対策課
連絡先:感染症対策班 TEL 055-928-7271
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp