令和7年度 記者提供資料
( 資料提供 )
第173回ふじのくに防災学講座を開催します。
第173回ふじのくに防災学講座
「スフィア基準」について詳しくお伝えします
静岡県では、「しずおか防災コンソーシアム」と連携し、「ふじのくに防災学講座」を開催しています。第173回の講座を下記のとおり開催します。
記
1 日 時
令和7年5月17日(土)午前10時30分から正午まで
2 場 所
静岡県地震防災センター(静岡市葵区駒形通5-9-1)
3 テーマ
災害の影響を受けた人びとと地域に活かす災害支援の国際基準
4 講 師
岡山大学大学院 ヘルスシステム統合科学研究科 看護科学分野 教授 原田 奈穂子 氏
(岡山大学 医学部保健学科 看護学専攻 基礎看護学領域 兼任担当教授)
5 講演概要
石破首相が就任演説で言及して防災業界を賑わせている「スフィア基準」。無料でダウンロードができるけど、いざ開いてみたら400ページもあってくじけた方も多いのではないでしょうか。スフィア基準は、支援をする人も、支援を受ける人も知っていて損はない基準です。なぜならば、いつ首都直下地震、南海トラフ地震、富士山噴火が起きるか分からない日本で、ご自身と大切な人を守ることができるツールだからです。とっつきにくい「スフィア基準」を、第4版の日本語訳責任者が分かりやすくお伝えします。
6 その他
・対 象 どなたでも
・受講料 無料
・開催方法 会場受講およびZoom配信
7 問合せ先
静岡県地震防災センター
電話:054-251-7100
メール:bousaigaku@amail.plala.or.jp
詳細は静岡県地震防災センターHPをご覧ください。
HPはこちら↓
https://www.pref.shizuoka.jp/bosaikinkyu/sonae/earthquake/bosaicenter/1043918/1047449/1071629.html
(過去の開催の様子)
■ 添付資料
第173回ふじのくに防災学講座を開催します。:( 112KB )

提供日:2025年4月23日
担 当:危機管理部 危機情報課
連絡先:静岡県地震防災センター TEL 054-251-7101
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp