令和7年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

【当日取材希望】「しずおかGAP」初の認証取得者へ知事から認証書を交付します!

【当日取材希望】
「しずおかGAP」初の認証取得者へ知事から認証書を交付します!

令和7年度から、県の新しいGAP認証制度「しずおか農林水産物GAP認証制度(通称、しずおかGAP)」が始まりました。
今回、初めて認証された7者の生産者に対し、知事から認証書を交付します。

1 認証取得者
認証基準
認証取得者名
認証品目
青果物
株式会社サンファーマーズトマト、ミニトマト
有限会社佐野ファームレタス類、スイートコーン、他
株式会社鈴生レタス類、えだまめ、他
京丸園株式会社こねぎ、みつば、ちんげんさい
畜産物
有限会社清水養鶏場採卵鶏
有限会社野田養鶏採卵鶏
株式会社青木養鶏場肉用鶏

2 認証の交付

    (1) 日 時:10月27日(月) 午前10時30分から11時00分
    (2) 場 所:県庁東館5階知事室(静岡市葵区追手町9−6)
    (3) 出席者:認証取得者7者、知事、農林水産統括部長
    (4) 内 容:今回認証された生産者に、知事から認証書を交付します

3 取材について
 直接会場にお越しください。

<参考>
※GAPとは、「Good(良い)Agricultural(農業の)Practice(やり方)」の頭文字をとったもので、「農業生産工程管理」と呼ばれています。GAPの取組を推進することは、食品の安全や、自然環境の保全、生産者の労働安全や人権の保護に配慮することにつながります。

※国は「国際水準GAPの推進方策」を令和4年3月に策定し、食品安全、環境保全、労働安全、人権保護、農場経営管理の5分野からなる「国際水準GAP」の普及に取り組んでいます。

※これを受けて、県は平成18年から運用を行っていた県独自のGAP認証制度「しずおか農林水産物認証制度(通称、しずおか認証)」の内容を見直し、国際水準GAPに対応した「しずおかGAP」の認証をスタートしました。しずおかGAPの普及推進により、安全・安心な農林水産物の供給による消費者からの信頼の確保とSDGsの達成に貢献します。

※県は、申請のあった生産者について、8〜9月にかけて現場等での審査を行い、認証の決定を行いました。

■ 添付資料

【当日取材希望】「しずおかGAP」初の認証取得者へ知事から認証書を交付します! :【当日取材希望】「しずおかGAP」初の認証取得者へ知事から認証書を交付します! ( 76KB )


提供日:2025年10月23日
担 当:経済産業部 農業局食と農の振興課
連絡先:農産環境班 勝岡 TEL 054-221-2689

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp