令和7年度 記者提供資料
( 資料提供 )
静岡県中央新幹線環境保全連絡会議第17回生物多様性部会専門部会の開催
静岡県中央新幹線環境保全連絡会議 |
1 日時
令和7年8月20日(水)午前9時30分から正午まで
2 場所
県庁本館4階議会特別会議室
3 出席予定者
委員(下表)、事業者(東海旅客鉄道株式会社)
県(静岡県中央新幹線対策本部長(平木副知事)ほか)
オブザーバー(国土交通省鉄道局 ほか)
【生物多様性部会専門部会委員】
氏 名 | 職 等 |
○ 岸本 年郎 | ふじのくに地球環境史ミュージアム学芸課長兼教授 |
板井 髟F | 静岡淡水魚研究会会長 |
鵜飼 一博 | 静岡県立農林環境専門職大学短期大学部准教授 |
加茂 将史 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ネイチャーポジティブ技術実装研究センター主任研究員 |
島田 知彦 | 愛知教育大学教育学部准教授 |
竹門 康弘 | 大阪公立大学国際基幹教育機構客員研究員 |
☆ 増澤 武弘 | 静岡大学客員教授 |
村上 正志 | 千葉大学大学院理学研究院教授 |
氏 名 | 職 等 |
○ 森下 祐一 | 静岡大学客員教授 |
丸井 敦尚 | 一般社団法人地下水技術協会会長 |
☆:リニア中央新幹線静岡工区モニタリング会議 委員(国土交通省)
4 議題
今後の主な対話項目「II 生物多様性編」に係るJR東海との対話
・沢の上流域調査
・大井川本流の流量及び水温変化
・代償措置
5 一般傍聴
・希少種保護の観点から、会議室での一般傍聴は不可とします。
・会議の様子は県のホームページ(ふじのくにメディアチャンネル)におい
て、リアルタイムで配信します。希少種の具体的な生息・生育場所に関する
議論が行われる場合は、一時的に音声を停止することがあります。
6 取材等
・取材を希望される方は、会場まで直接お越しください。(午前9時受付開始)
・会議終了後、県庁本館4階 議会401会議室において、囲み取材を行います。
7 会議資料
会議開催前に、会議資料を県ホームページ「リニア中央新幹線整備工事に伴う
環境への影響に関する対応」に掲載します。
[県ホームページURL]
https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/kankyo/1040554/1002001/1057230.html#group2
■ 添付資料
静岡県中央新幹線環境保全連絡会議第17回生物多様性部会専門部会の開催:( 146KB )

提供日:2025年8月18日
担 当:くらし・環境部 環境局自然保護課
連絡先:富士山・南アルプス保全班 TEL 054-221-2963
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp