令和7年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

豊川水系の節水対策(開始)

<危機管理情報>

豊川用水節水対策協議会(会長:独立行政法人水資源機構豊川用水総合管理所長)は、令和7年4月17日に協議会を開催し、豊川水系の節水対策を次のとおり決定しました。


4月18日(金)午前9時から、次の取水制限率により第1段階の取水制限を開始する。
上水道:5%(愛知県)
工業用水:5%(静岡県・愛知県)
農業用水:5%(静岡県・愛知県)

1 今回の取水制限による影響と対応

県内における節水対策対象市町の範囲
工業用水1市 湖西市(給水事業所:24事業所)
農業用水1市 湖西市(受益面積:539ha)

工業用水
・この時期における過去の給水実績を踏まえると影響は少ない見込みです。
・各事業所に対し、水管理を強化し節水に努めるよう依頼します。

農業用水
・これから田植えが始まりますが、水田面積は受益面積の1割程度のため、影響は少ない見込みです。
・農業用水の管理を担う土地改良区を通じて、各農家に節水対応を呼びかけるとともに、各ほ場等への配水調整を徹底し節水に努めます。

2 今後の対応
豊川の流況が悪化し、渇水状況が長期化する場合には、河川流況や宇連ダム等の貯留の状況を総合的に判断した上で、さらなる節水対策の強化を協議していきます。

【参考】
宇連ダムの貯水状況(各日0時時点)
有効貯水量
(千m3)
貯水量(千m3)
貯水率(千m3)
平年比(%)
4月1日 ⇒ 4月17日
4月1日 ⇒ 4月17日
4月1日 ⇒ 4月17日
28,420
10,975 ⇒ 10,323
38.6 ⇒ 36.3
50.0 ⇒ 44.0

宇連ダム地点降水量(ダム管理者データ)
降水量
平年降水量
平年比
1月
22mm
58mm
47%
2月
18mm
115mm
16%
3月
121mm
201mm
60%
4月
72mm
219mm
33%


豊川用水節水対策協議会構成団体

団体名
備考
愛知県農林基盤局
愛知県企業局
静岡県経済産業部(担当)農地局農地計画課
静岡県企業局(担当)水道企画課
豊川総合用水土地改良区
牟呂用水土地改良区
松原用水土地改良区
湖西用水土地改良区
独立行政法人水資源機構中部支社
独立行政法人水資源機構豊川用水総合管理所事務局
(会長)豊川用水総合管理所長

■ 添付資料

豊川水系の節水対策(開始):豊川水系の節水対策(開始)( 95KB )


提供日:2025年4月17日
担 当:経済産業部 農地局農地計画課
連絡先:農業用水:農地計画課、工業用水:水道企画課 TEL 054-221-3727、054-221-2170

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp