令和7年度 記者提供資料
( 資料提供 )
令和7年度交通基盤部技術研究発表会の開催
「令和7年度 交通基盤部技術研究発表会」を開催します。
〜工夫と挑戦の現場から、新たな技術と知見を共有〜
交通基盤部では、各事務所が取り組んできた「工夫」や「課題解決」の成果を発表する場として、「令和7年度 交通基盤部技術研究発表会」を開催します。
本発表会では、各事務所から選ばれた実例の発表に加え、静岡市及び浜松市の職員による特別講演も実施します。現場でのリアルな取組みや研究成果に触れ、発表者及び聴講者の更なる技術力向上を目指します。
1 日 時
令和7年10月31日(金)10時00分〜16時25分(受付開始:9時30分)
2 場 所
静岡県男女共同参画センターあざれあ 大ホール
(静岡市駿河区馬渕1丁目17-1)
3 参加者
県職員、市町職員、建設業者、コンサルタント業者など約250人を予定
4 内 容
発表 件数 | 概 要 | |
技術 発表 | 9 | 各出先事務所から選ばれた9組が発表を行い、その中から最優秀賞1組、優秀賞2組を選出する。 最優秀賞を受賞した組は、静岡県代表として国土交通省中部地方整備局の研究発表会で発表を行う。 ・ステークホルダーとの効果的な合意形成手法について 〜AR・VRの活用〜 ・事業の必要性を訴える 〜予算要望写真の撮り方〜 ほか7件 |
特別 講演 | 2 | ・静岡市水道事業の地震対策について ・空からの視点 〜浜松市土木部ドローン部隊の活躍と将来展望〜 |
5 参加費 無料(事前申込制)
6 主 催 静岡県交通基盤部
7 共 催 静岡県建設技術協会
8 取材について
・前日までの取材は、建設技術監理センターにご連絡ください。
担当:建設技術監理センター 技術支援第1班(054-268-5003)
・当日の取材は、会場受付にお申し出ください。
![]()
■ 添付資料
令和7年度交通基盤部技術研究発表会の開催:
( 112KB )
提供日:2025年10月23日
担 当:交通基盤部 建設経済局技術調査課
連絡先:技術支援第1班(建設技術監理センター駐在) TEL 054-268-5003
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp
