令和7年度 記者提供資料
( 資料提供 )
静岡県立中央図書館に海洋プラスチック問題が分かる展示ブースを設置中です!
静岡県立中央図書館に海洋プラスチック問題が分かる展示ブースを設置中です! |
静岡県立中央図書館と共催で、プラスチックごみの海洋流出防止を呼び掛ける特設展示を開催中です。海洋プラスチック問題やその対策を分かりやすく解説した本を展示しています。
本を通して、海洋プラスチックごみ問題について楽しく学び、SDGsの14「海の豊かさを守ろう」について考えるきっかけにしてみてください。
1 日 程 令和7年8月30日(土)から9月28日(日)まで(図書館開館日)
2 場 所 静岡県立中央図書館2F閲覧室(静岡市駿河区谷田53-1)
3 内 容
・海洋汚染等の環境問題が分かる本の紹介、ポスター等の展示による6R実践の啓発
・プラスチックやSDGsに関連する本を集めた蔵書コーナーも設置しています。
4 展示の様子
5 取材及び問合せ先
現地取材を希望される場合は、下記問合せ先まで御連絡ください。
<問合せ先> 静岡県くらし・環境部環境局廃棄物リサイクル課資源循環班
電話番号:054-221-2426
6 備考
県では、海洋プラスチックごみを防止するため、これまでの「リデュース、リユース、リサイクル」の「3R」に、レジ袋などの提供を断る「リフューズ」、外出時のごみを持ち帰る「リターン」、河川や海岸を清掃する「リカバー」の新たな3つのRを加え「6R」とし、県民に発生抑制と流出防止の実践を呼び掛ける本県独自の海洋プラスチックごみ防止「6R県民運動」を実施しています。
■ 添付資料
静岡県立中央図書館に海洋プラスチック問題が分かる展示ブースを設置中です!:( 151KB )

提供日:2025年9月12日
担 当:くらし・環境部 環境局廃棄物リサイクル課
連絡先:資源循環班 TEL 054-221-2426
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp