令和7年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

静岡県の農業の未来を議論する「食と農が支える豊かな暮らしづくり審議会」を開催します

岡県の農業の未来を議論する

「食と農が支える豊かな暮らしづくり審議会」を開催します


静岡県では、県内農業・農村の動向やそれに対する県の振興施策について調査審議するため、「静岡県食と農が支える豊かな暮らしづくり審議会」を設置しています。8月22日(金)に令和7年度第1回審議会を開催し、現在策定中の次期「静岡県食と農の基本計画」について審議します。なお、審議会は公開とし、一般傍聴・取材が可能です。

【開催概要】
1 日時
令和7年8月22日(金) 午前10時から正午まで

2 場所
静岡県庁 別館8階 第1会議室A・B

3 出席者
静岡県食と農が支える豊かな暮らしづくり審議会委員、県関係部局職員

4 議事
次期「静岡県食と農の基本計画」について ほか

5 一般傍聴
定員:4人(先着)
受付時間:当日午前9時40分から午前9時50分まで
傍聴者を募集します。傍聴を希望される方は、当日、直接会場へお越しください。

6 取材
一般傍聴席とは別に、報道者席を御用意します。
取材を希望される方は、事前に事務局まで御連絡ください。

7 事務局
経済産業部 農業局農業戦略課 農業戦略班
TEL 054-221-2633
Email nougyousen@pref.shizuoka.lg.jp

【参考】「静岡県食と農の基本計画」について
 近年、農業・農村を取り巻く環境は大きく変化しています。そのような状況下で、静岡県では、競争力ある静岡県農業を振興し、安全で良質な農産物の安定的な生産や、農業・農村の多面的な機能を将来にわたり維持していくことを目指し、県が市町、農業者、関係団体及び県民と連携・協働しながら取り組むべき基本的な施策の方向性を、「静岡県食と農の基本計画」として取りまとめています。

■ 添付資料

静岡県の農業の未来を議論する「食と農が支える豊かな暮らしづくり審議会」を開催します:静岡県の農業の未来を議論する「食と農が支える豊かな暮らしづくり審議会」を開催します( 83KB )


提供日:2025年8月18日
担 当:経済産業部 農業局農業戦略課
連絡先:農業戦略班 TEL 054-221-2633

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp