令和7年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

県犯罪被害者等支援推進協議会(実務担当者研修会)の開催



 静岡県犯罪被害者等支援条例の知事部局への移管に併せて、途切れのない犯罪被害者等支援を推進するため、新たに県全体の推進組織「静岡県犯罪被害者等支援推進協議会」を設置し、8月には第1回「代表者会議」を開催しました。
 支援に当たっては、各機関の担当者が共通認識をもって取り組むことが重要であることから、次のとおり、「実務担当者研修会」を開催し、シミュレーション訓練等を行います。

1 日 時
令和7年9月25日(木) 午後1時30分〜午後4時30分

2 場 所
県コンベンションアーツセンター「グランシップ」 10階 1001-1会議室
静岡市駿河区東静岡2丁目3−1

3 内 容
(1) 挨拶(くらし交通安全課長)
(2) 行政説明
     ・ (県)本県の多機関ワンストップサービス体制について
     ・ (警察庁)多機関ワンストップサービスの在り方等について
(3) デモンストレーション訓練(想定:強盗致傷事件)
(4) シミュレーション訓練(想定:過失運転致死傷事件)
(5) グループワーク(訓練の振り返り)

4 主催
  静岡県、警察庁

5 出席者(会場参加予定)
  県犯罪被害者等支援推進協議会の構成団体(実務担当者)
   ・ 国(検察庁、国土交通省、静岡刑務所、保護観察所等)
   ・ 県警、県、市町
   ・ 静岡犯罪被害者支援センター、県弁護士会、県精神保健福祉士協会
県司法書士会、法テラス静岡、県公認心理師協会 等 

6 取材に際してのお願い
  取材を希望される場合は、9月25日(木)午前10時までに、くらし交通安全課までご連絡ください。

■ 添付資料

県犯罪被害者等支援推進協議会(実務担当者研修会)の開催:県犯罪被害者等支援推進協議会(実務担当者研修会)の開催( 114KB )


提供日:2025年9月17日
担 当:くらし・環境部 県民生活局くらし交通安全課
連絡先:くらし安全班 TEL 054-221-3714

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp