令和7年度 記者提供資料
( 資料提供 )
【参加者募集】県・全国健康保険協会静岡支部・アクサ生命保険株式会社3者協働による「健康経営実践セミナー」を開催します!
県・全国健康保険協会静岡支部・アクサ生命保険株式会社
3者協働による「健康経営実践セミナー」を開催します!
(要旨)
県内事業所の健康経営の取組を支援するため、県、全国健康保険協会(協会けんぽ)
静岡支部及びアクサ生命保険株式会社が協働して、「健康経営実践セミナー」を開催します。
※健康経営
従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践すること。企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、 結果的に業績向上や株価向上につながると期待される。
健康経営は、日本再興戦略、未来投資戦略に位置づけられた「国民の健康寿命の延伸」に関する取り組みの一つである。
(経済産業省HPより抜粋)
(内容)
1 日時・会場
日 時 | 会 場 | 住 所 |
令和7年6月9日(月) 14:30〜16:30 | 浜松商工会議所 4階B会議室 | 浜松市中央区 東伊場2−7−1 |
令和7年6月19日(木) 14:00〜16:00 | 沼津商工会議所 1階コミュニティホール | 沼津市 米山町6−5 |
令和7年6月25日(水) 14:00〜16:00 | 静岡商工会議所 4階402号室 | 静岡市葵区 黒金町20−8 |
テーマ | 登壇者 |
企業の永続的な発展と従業員一人ひとりのウェルビーイングの実現のための健康経営 | アクサ生命保険株式会社 健康経営エキスパートアドバイザー |
実践事業所による事例発表、取組内容の共有 | 各会場地域の健康経営に取り組む事業所より発表 |
協会けんぽ静岡支部からの情報共有 | 協会けんぽ静岡支部職員 |
静岡県からの情報提供 | 静岡県健康福祉部健康増進課職員 |
3 対象者
採用応募増、離職率低下、従業員生産性向上を目指す企業経営者、人事労務担当者様
4 参加方法
会場(定員50名)もしくはオンライン
5 申込方法(申込期限:各開催日の前日まで)
参加希望者はQRコードを読み取り、お申込みフォームからお申し込みください。
(応募コード:11111111)
会場 | 参加方法 |
|
令和7年6月9日(月) 浜松会場 | 会場 | |
オンライン | | |
令和7年6月19日(木) 沼津会場 | 会場 | |
オンライン | | |
令和7年6月25日(水) 静岡会場 | 会場 | |
オンライン | |
※上記QRコードを読み取れない場合は、下記URLをご参照ください。
アクサ生命保険株式会社静岡支社
・電話番号:054-254-8712
・メールアドレス:alj_jp_dl_shizoka-all@axa.co.jp
7 セミナー当日の取材について
セミナー当日取材いただける場合は、各セミナー開催の前日までに、以下連絡先まで御連絡ください。
・連絡先:静岡県健康福祉部健康局健康増進課 池ヶ谷 054-221-2433
(参考)
○アクサ生命保険株式会社
・フランス発祥の保険企業であるアクサが日本に設立したアクサ生命と、日本団体生命が統合して生まれた生命保険会社
・令和元年9月4日付で、県と包括連携協定を締結
○協会けんぽ(全国健康保険協会)
・中小企業などを対象とした被用者保険者
・平成24年6月18日付で、県と県民が心身ともに健康で暮らすための取組を連携・協働して進めることに関する覚書を締結
■ 添付資料
【参加者募集】県・全国健康保険協会静岡支部・アクサ生命保険株式会社3者協働による「健康経営実践セミナー」を開催します!:( 157KB )

提供日:2025年5月8日
担 当:健康福祉部 健康局健康増進課
連絡先:健康増進班 TEL 054-221-2433
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp