令和6年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

梅雨入り目前!「土砂災害警戒情報」の精度が向上します!!〜土砂災害警戒情報の発表基準変更〜

梅雨入り目前!
「土砂災害警戒情報」の精度が向上します!!
〜土砂災害警戒情報の発表基準変更〜


静岡県と静岡地方気象台は、過去の降雨や土砂災害の事例から、豪雨により土砂災害の危険度が高まった市町に対して、「土砂災害警戒情報」を共同で発表しています。
これまで、約5kmの格子(メッシュ)で発表の基準を設定していましたが、この度、約1kmの格子(メッシュ)に細分化した基準としました。
このため、今後は、降雨の状況に応じた土砂災害の危険度をより正確に把握することで、精度が向上し、詳細に現地の状況を反映した土砂災害警戒情報を発表できることが見込まれ、市町の避難指示の発令や住民の早期避難に役立つことが期待されます。


1 基準変更日時    令和6年5月23日(木) 13時

2 基準変更の範囲    静岡県内の全市町

  3 土砂災害警戒情報の発表基準
   土砂災害警戒情報は、図-1のとおり、降雨の2時間先の予測値が、過去の降雨と土砂災害から決定した、「土砂災害発生危険基準線(CL)」を超えた場合に発表しています。

  4 土砂災害に関する情報
  土砂災害の発生危険度は、砂防課のホームページの「静岡県土砂災害警戒情報補足情報システム(静岡県GIS)」で確認できます。(図―2参照)
  豪雨に備え、砂防課のホームページや気象庁の「キキクル」で防災や気象情報を御覧ください。
          
    図-1 土砂災害警戒情報の発表基準        図-2 土砂災害警戒情報補足情報システム

    ■ 添付資料

    梅雨入り目前!「土砂災害警戒情報」の精度が向上します!!〜土砂災害警戒情報の発表基準変更〜:梅雨入り目前!「土砂災害警戒情報」の精度が向上します!!〜土砂災害警戒情報の発表基準変更〜( 382KB )


    提供日:2024年5月20日
    担 当:交通基盤部 河川砂防局砂防課
    連絡先:砂防班 TEL 054-221-3042

    前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

    このページの先頭へ戻る

    このページに関するお問い合わせ

    静岡県知事戦略局広聴広報課
    〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
    電話番号:054-221-2265
    ファクス番号:054-254-4032
    PR@pref.shizuoka.lg.jp