• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > ヤングケアラーの理解促進のためのマンガを作成しました!

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和6年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

ヤングケアラーの理解促進のためのマンガを作成しました!



ヤングケアラーの理解促進のためのマンガを作成しました!


県では、ヤングケアラーの理解促進のためのマンガ「もしかして私ってヤングケアラー!?」を作成しました。
1 マンガの対象者
  このマンガは、主に子ども(小学校高学年〜高校生)を対象に、ヤングケアラーの理解促進を目指して作成致しました。
  また、ヤングケアラーの気持ちも可能な限り表現しましたので、県民の方も御覧いただける内容となっております。

2 目的
  ヤングケアラーは、家庭内で日常的に(当たり前のこととして)ケアを行っていることもあり、自分がヤングケアラーであると認識することが困難です。
  また、ヤングケアラーだと認識しても、誰にも相談できなくて悩んでいる子どもも少なくありません。
  このマンガでは、次の目的を設け、自らがヤングケアラーであることを認識していない主人公の友人が「ヤングケアラーではないか」と声かけすることで、学校の先生に相談することにつなげる様子を描いています。
(1)ヤングケアラーに気づいていない、かもしれないと思っている者に対して、自身がヤングケアラーであるということに気づくこと
(2)ヤングケアラーの友人に対して、友人の些細な変化(授業中に寝ている等)や何気ない会話をとおして、「ヤングケアラーかもしれない」ということに気づき、相談を勧めること

3 活用方法
  学校の授業等のほか、医療・福祉関係者などヤングケアラーに関わる方への研修の場で活用することを想定しています。

4 マンガの作成について
  このマンガは県や国の実態調査の結果、ヤングケアラーの支援ケースを通して見えてきた課題や、元・現ヤングケアラーの方の意見等を参考の上、行政や教育委員会等の関係者で協議し作成したものです。

5 マンガの掲載場所
  県こども家庭課ホームページ
 https://www.pref.shizuoka.jp/kodomokyoiku/kodomokosodate/kodomohogo/1040712/1062594.html

■ 添付資料

ヤングケアラーの理解促進のためのマンガを作成しました!:

ヤングケアラーの理解促進のためのマンガを作成しました!

( 245KB )


提供日 2024年4月3日
担 当 健康福祉部 こども未来局こども家庭課
連絡先 健康福祉部こども未来局こども家庭課こども家庭班 TEL 054-221-2307

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ