令和6年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

子ども観光大使認定講座「三島大社の歴史を知ろう」

令和6年度第1回子ども観光大使認定講座を開催します
三島大社の歴史を知ろう



 県では、小さな頃からふるさとに興味を持ち、その魅力を学び、自ら発信できる子どもたちを育成するため、「めざせ!ふじのくに子ども観光大使」事業とし
て、県内各地域で認定講座を開催しています。
 今年度、第1回目となる今回の講座では、古くから伊豆国一宮として有名な三嶋大社の歴史や、知っていそうで知らない神社の正式な参拝の作法も体験しながら学びます。

(1)子ども観光大使認定講座「三島大社の歴史を知ろう」

区 分

内  容

日  時

令和6年5月19日(日) 午後1時〜午後2時50分
(受付開始:午後0時45分)

会  場

三嶋大社(静岡県三島市大宮町2-1-5

対  象

県内在住の小・中学生

参加人数

20名程度(予定)

講座内容

三嶋大社の授業・本殿前での体験 ほか


(2)子ども観光大使とは
 「地域を支える観光人材の育成」を推進するため、観光に対する興味や理解を教育の早い段階から促し、地域の魅力を発信できる担い手を育成するため、県内小中学生を対象に、県内各地で地域の歴史や文化等を学び、体験できる講座を開催し、一定の条件を満たした方を「子ども観光大使」として認定している事業です。

(3)今後の予定

回 次

日 程

場 所

内 容

第2回

6/16(日)

浜松市

ホテルの仕事を学んで体験してみよう

第3回

6/29(土)

掛川市

「掛川花鳥園」でバードスタッフの仕事を学ぼう

[主 催] NPO法人子ども未来、静岡県
[事務局] NPO法人子ども未来

■ 添付資料

子ども観光大使認定講座「三島大社の歴史を知ろう」:子ども観光大使認定講座「三島大社の歴史を知ろう」( 179KB )

令和6年度開催案内チラシ():令和6年度開催案内チラシ( 432KB )


提供日:2024年5月15日
担 当:スポーツ・文化観光部 観光交流局観光政策課
連絡先:企画班 TEL 054-221-3638

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp