令和6年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

能登半島地震に係る復旧・復興支援のための土木技術職員派遣

能登半島地震の復旧・復興を支援するため、
土木技術職員を派遣します!


 県では、穴水町及び石川県から要請のあった復旧・復興対策のため、中長期的に土木技術職員を派遣します。
 4月15日から第1陣を派遣するに当たり、4月11日に「壮行式」を開催します。

<壮行式>
1 日時:令和6年4月11日(木)15時〜 (15分程度)

2 場所:県庁本館2階 交通基盤部長室

3 内容:辞令交付、部長訓示

4 派遣職員(第1陣)
【穴水町】
所  属
職  名
氏  名
派遣期間
河川海岸整備課
主  査
福田 達樹
令和6年4月15日〜
令和6年7月31日
道路整備課
主  任
鈴木 康平

【石川県】

所  属
職  名
氏  名
派遣期間
都市計画課
主  査
竹林 康行
令和6年4月15日〜令和6年6月15日
政策管理局
技  師
小澤 尚弥
令和6年4月15日〜
令和6年7月31日


<中長期的な派遣の概要>
派遣先
業務内容
穴水町への派遣穴水町地域整備課公共土木施設災害復旧業務
石川県への派遣奥能登土木総合事務所分室県管理道路施設災害復旧業務

(備 考)
・派遣職員は派遣先の職員に併任する
・今後の派遣職員は、第1陣の業務状況を精査して人選を進める

(取材の御依頼)
壮行式当日、派遣職員へのインタビューも可能です。
取材を希望される場合は、15時前に交通基盤部総務課(県庁本館2階)へお越しください。

■ 添付資料

能登半島地震に係る復旧・復興支援のための土木技術職員派遣:能登半島地震に係る復旧・復興支援のための土木技術職員派遣( 54KB )


提供日:2024年4月9日
担 当:交通基盤部 政策管理局総務課
連絡先:総務班 TEL 054-221-3005

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp