令和7年度 記者提供資料
( 資料提供 )
静岡県立美術館企画展「これからの風景 世界と出会いなおす6のテーマ」開幕!
これからの風景 世界と出会いなおす6のテーマ |
当館の風景画・風景表現のコレクションを、いま私たちを取り巻く身近な問題にも接続する6つのテーマ(記憶/鑑賞/観光/場所/環境/対話)でとらえなおします。 |
場所 | 静岡県立美術館 静岡市駿河区谷田53-2 |
会期 | 令和7年7月5日(土)から9月23日(火・祝)まで |
開館時間 | 10:00から17:30まで(入場は17:00まで) |
休館日 | 毎週月曜日 ※ただし、7月21日(月・祝)/8月11日(月・祝) 9月15日(月・祝)は開館し、翌日休館 |
観覧料 | 一 般 |1,000円 (前売800円) 70歳以上 | 500円 (前売400円) 大学生以下 | 無料 |
●関連イベントについて
館長美術講座 | 対話型展示 | トーク・イベント |
「なぜ絵は四角いのだろう」 | 地球家族会議@静岡県美 | ゲスト・トーク・シリーズ |
○講師 当館館長 木下直之 ○日程 8/10(日) ○時間 14:00〜 ○場所 当館講堂 ○事前申込不要、先着250名 ○手話通訳あり | ○講師 早川宗志氏 (ふじのくに地球環境史ミュージアム准教授) ○日程 8/17(日) ○時間 14:00〜 ○場所 当館講座室 ○事前申込不要 | 7/26(土) 桂川大氏(建築家/STUDIO大・おどり場主宰) 8/23(土) 青田麻未氏(環境美学/上智大学助教) 8/31(日) 小林淳氏(火山学/静岡県富士山世界遺産センター教授) 9/7 (日) 内海佐和子氏(都市計画・建築計画/静岡県立大学教授) ○時間 いずれも14:00〜 ○事前申込不要 |
鑑賞会 | 鑑賞会 | フロアレクチャー |
対話でつながる風景鑑賞会 | 親と子のための鑑賞会 | 担当学芸員によるフロアレクチャー |
○日程 7/20(日) ○時間 14:00〜 ○要事前申込、要観覧券 | ○日程 8/9(土) ○時間 10:30〜(未就学児向け) 13:30〜(小学生向け) ○要事前申込、要観覧券(保護者のみ) | ○日程 7/12(土)、9/21(日) ○時間 いずれも14:00〜 ○場所 第1展示室 ○申込不要、要観覧券 |
連絡先 静岡県立美術館 企画総務課 静岡市駿河区谷田53−2 電話:054−263−5755
■ 添付資料
静岡県立美術館企画展「これからの風景 世界と出会いなおす6のテーマ」開幕!:( 69KB )

提供日:2025年7月1日
担 当:スポーツ・文化観光部 県立美術館企画総務課
連絡先:県立美術館企画総務課 TEL 054-263-5755
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp