令和6年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

【開催延期】市町向け災害救助法等担当者会議を実施します

令和6年度災害救助法等市町担当者会議

大雨が予報されているため、会議開催日を延期します。(5月27日16:10変更)


    1 概  要 出水期前に、災害救助法等関係法令に係る市町担当者の制度理解を
            深めるため、下記会議を実施します。
    2 日  時 令和6年5月28日(火)13:30〜16:30会議開催日を延期します。延期日は改めてお知らせします。
    3 会  場 Web開催
            ※報道機関の皆さまは、県庁別館5階危機管理センター東へお越しください。
    4 対  象 県内市町行政職員(危機管理部門、市民窓口部門、福祉部門等)
    5 内  容
    内 容担当課時 間
    (1)基調講演  弁護士 永野 海 様
    「被災者が真に求める支援とは?
    〜令和3年熱海土石流、令和4年台風第15号、
    令和6年能登半島地震の事例から〜」
    県民生活課13:30〜14:00
    (2)災害救助法の適用について危機対策課14:00〜14:20
    (3)災害救助法適用後の救助事務について健康福祉部
    企画政策課
    14:20〜14:50
    休 憩14:50〜14:55
    (4)被災者生活再建支援制度について健康福祉部
    企画政策課
    14:55〜15:15
    (5)災害弔慰金、災害援護資金貸付金について健康福祉部
    企画政策課
    15:15〜15:45
    休 憩15:45〜15:50
    (6)各部局からの連絡事項について県関係課15:50〜16:20
    (7)その他情報提供や意見交換16:20〜16:30

    【講師プロフィール】永野 海(ながの かい)
    弁護士(静岡県弁護士会・静岡県災害対策士業連絡会)/防災士/
    ふじのくに防災士/日本弁護士連合会災害復興支援委員会副委員長  ほか
    東日本大震災での避難所支援を契機に、全国の被災地で被災者の生活再建を支援する活動に従事。
    本県においても、令和3年熱海土石流や令和4年台風15号などの災害発生時に、被災者の生活再建に資する法律相談に従事している。

    6 備  考
     「(5)災害弔慰金、災害援護資金貸付金について」のパートにて、災害弔慰金の支給等に関する法律で規定される「市町における災害弔慰金及び災害障害見舞金の支給に関する事項を調査審議するための審議会その他合議制の機関」の県内市町における設置状況等を調査した結果を公表いたします。

    ■ 添付資料

    市町向け災害救助法等担当者会議を実施します:市町向け災害救助法等担当者会議を実施します( 292KB )


    提供日:2024年5月27日
    担 当:健康福祉部 政策管理局企画政策課
    連絡先:久保田 TEL 054-221-2363

    前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

    このページの先頭へ戻る

    このページに関するお問い合わせ

    静岡県知事戦略局広聴広報課
    〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
    電話番号:054-221-2265
    ファクス番号:054-254-4032
    PR@pref.shizuoka.lg.jp