令和6年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

プログラミング体験「デジチャレンジ教室」の開催

 県では、ひとりでも多くの子どもたちに、デジタル技術や「ものづくり」とデジタル技術の結びつきへの興味・関心を高めてもらうため、プログラミング体験「デジチャレンジ教室」を開催します。
 「デジチャレンジ教室」では、優れた技能・技術を持った技能士が、小・中学校、特別支援学校等に出向いて、デジタル技術・プログラミング技術に関する講話や、体験を通じて、子どもたちに「ものづくり」の楽しさ、面白さを伝えます。
 今回は、以下のとおり、静岡市内の中学校において、通常授業の中で実施します。

1 開催日 
  令和6年6月12日(水)午前8時40分〜10時30分、午前10時40分〜12時30分
  令和6年6月13日(木)午前8時40分〜10時30分、午前10時40分〜12時30分
  ※1クラスごとに110分間、合計4回実施

2 開催場所
  静岡大学教育学部附属静岡中学校静岡県静岡市葵区駿府町1−86

3 内容
  プログラミングカーリング:micro:bit上で製作したプログラムで
  カーリングストーンの操作やカーリング競技を行う。 
  (詳細は別紙のとおり)

4 講師
  電気機器組立て職種(シーケンス制御作業)一級技能士
  ・micro:bit Champion※

5 受講者
  静岡大学教育学部附属静岡中学校の1年生4クラス144名

6 注意事項
  取材の前日までに「7 問い合わせ先」まで、電話連絡願います。
  なお、学校の安全管理の観点から、事前申込がなく当日取材にお越しいただいた場合には、取材をお断りする場合もありますので、あらかじめ御了承願います。

7 問い合わせ先
  静岡県経済産業部就業支援局職業能力開発課
  担当:ものづくり人材班 富永・石川
  電話 054-221-2823

※micro:bit Champion
 世界中の教育関係者と協力してmicro:bit教育のアイデアを共有したり、
 micro:bit教育財団からの最新情報を受け取ることができる人

■ 添付資料

プログラミング体験「デジチャレンジ教室」の開催:プログラミング体験「デジチャレンジ教室」の開催( 103KB )

別紙(プログラミングカーリングを体験しよう!)():別紙(プログラミングカーリングを体験しよう!)( 246KB )


提供日:2024年5月23日
担 当:経済産業部 就業支援局職業能力開発課
連絡先:ものづくり人材班 富永・石川 TEL 054-221-2823

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp