令和7年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

静岡茶ブランディングプロジェクト キックオフミーティングを開催します

1 要旨


    世界に通用する静岡茶ブランドの構築に向け、総合プロデューサーや公募したプロジェクトメンバーと共に、県内茶業関係者が一丸となってプロジェクトを推進していきます。

    この度、共創に向けた関係づくりを進めるキックオフミーティングを下記のとおり開催します。

2 主 催
公益社団法人静岡県茶業会議所、静岡県
3 日 時
令和7年7月4日(金)10:00〜12:00
4 場 所
静岡県農林技術研究所茶業研究センター本館1階カンファレンスホール(菊川市倉沢1706-11)
※オンライン配信予定:ZOOM配信(お茶振興課HP等にリンクを貼り付け予定)
5 参集範囲
(1)総合プロデューサー
(2)プロジェクトメンバー(以下、PJメンバー)

(3)その他(PJメンバー以外の県内茶生産者、茶商、茶小売業者、茶業関係団体、行政)
6 定 員
150人 ※募集は令和7年6月30日(月)で終了しました。
7 スケジュール(予定)

開始
時間
所要
時間
内容
9:00
60分
開場・受付開始
10:00
5分
開会・あいさつ(静岡県農林水産統括部長 浅井 弘喜)
10:05
5分
静岡茶ブランディングプロジェクトについて
(静岡県経済産業部農業局お茶振興課 課長 佐田 康稔)
10:10
110分
(1)共に創る静岡茶ブランド
・PJメンバーのスピーチ
(生産者、茶業関係者、行政、学識経験者、アドバイザー等10名程度)
・共創に向けたプロジェクト連携への想い
(2)ブランドに対する考え方の共有(総合プロデューサー)
12:00
-
・閉会(静岡県茶業会議所 専務理事 伊藤 智尚)
・記念撮影
※閉会後、共創のための「お茶交流会」を1階交流ホールにて13:00頃まで実施予定です(自由参加)。

    現地での取材を希望される場合は、前日15時までに社名、担当者名、人数、来場手段について御連絡をいただきますようお願いします。

   ※会場運営の都合上、お車で御来場の方には、事前にいただいたメールアドレス宛て駐車証を送付いたしますので、当日、印刷して駐車場係に御提示ください。

   ※総合プロデューサーに対する撮影や取材についてのお願い
・10〜12 時のみとし、当日案内するエリア内からの撮影に限らせていただきます
・到着時や開始前などの指定時間以外の撮影・インタビューには応じられません
・キックオフミーティング終了後の取材(10 分程度)ができるよう調整中です

   ※なお、当日は県広聴広報課の学生特派員が記録写真、映像等の撮影取材を行いますので、御了知願います。

8 問い合わせ先
  静岡県経済産業部農業局お茶振興課お茶振興班(担当:池田・藤井)
  住  所:420-8601 静岡市葵区追手町9-6
  電話番号:054-221-2674
  メールアドレス:ocha-shinko@pref.shizuoka.lg.jp

■ 添付資料

静岡茶ブランディングプロジェクトキックオフミーティングを開催します:静岡茶ブランディングプロジェクトキックオフミーティングを開催します( 97KB )

静岡茶ブランディングプロジェクトキックオフミーティング募集チラシ():静岡茶ブランディングプロジェクトキックオフミーティング募集チラシ( 251KB )


提供日:2025年7月1日
担 当:経済産業部 農業局お茶振興課
連絡先:お茶振興班 TEL 054-221-2674

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp