令和6年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

Jアラートの全国一斉情報伝達試験(第1回)の結果

Jアラートの全国一斉情報伝達試験を実施しました


1 要旨
  本日(5月22日)、全国瞬時警報システム(Jアラート)の今年度1回目の全国一斉情報伝達試験を実施しました。
  試験では、県及び県内全35市町が試験情報を受信し、市町は防災行政無線等により住民へ情報伝達を実施しました。
  
2 実施日時
  令和6年5月22日(水)午前11時00分

3 結果
  以下のとおり受信確認及び住民への情報伝達を行った。
 (1) 県及び市町における受信確認
    県及び県内35市町は、内閣官房からJアラート端末へ配信された試験情報を正常に受信したことを確認した。
   
 (2) 住民への情報伝達

      県内35市町は、試験情報をJアラートと連動する防災行政無線の屋外スピーカー等で情報伝達を実施したところ、松崎町及び函南町において一部不具合が生じた。
      そのほかにも、下表の情報伝達手段を用いて住民へ伝達を行った。

○松崎町
(ア)不具合の事象
      防災行政無線(屋外スピーカー及び個別受信機)による音声が発信されなかった。
(イ)対応
現在、原因について調査中

○函南町
(ア)不具合の事象
防災行政無線(屋外スピーカー)による音声が発信されなかった。
(イ)対応
現在、原因について調査中


情報伝達手段
実施機関
同報系防災行政無線又は
そのほかの無線
(屋外スピーカー、戸別受信機等)
県内全35市町
FM放送を活用した同報系システム
(屋内受信機)
熱海市、伊東市
ケーブルテレビ網を活用した
情報伝達システム
(屋内受信機)
伊東市
登録制メール配信
沼津市、三島市、伊東市、富士市、磐田市、
焼津市、掛川市、御殿場市、袋井市、
下田市、湖西市、伊豆の国市、南伊豆町、
函南町、清水町、小山町、吉田町
SNS(LINE)
三島市、伊東市、富士市、磐田市、焼津市、
掛川市、湖西市、伊豆の国市、函南町、
清水町、吉田町
SNS(Facebook、X(旧Twitter))
伊東市、湖西市
テレビ・プッシュシステムによる情報伝達
伊東市
防災アプリの活用
沼津市、富士市、清水町
館内放送
三島市、牧之原市、南伊豆町、函南町
ホームページ
伊東市、下田市、湖西市、南伊豆町
サイレン
下田市、清水町
防災ラジオ
静岡市

■ 添付資料

Jアラートの全国一斉情報伝達試験(第1回)の結果:Jアラートの全国一斉情報伝達試験(第1回)の結果( 96KB )


提供日:2024年5月22日
担 当:危機管理部 危機政策課
連絡先:調整班 TEL 054-221-3512

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp