令和6年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

昔ながらの農山村の原風景復活に向けて 井之頭小学校の生徒が在来クレソンを播種します!

【ふじのくに美しく品格のある邑(むら)づくり】

昔ながらの農山村の原風景復活に向けて
井之頭小学校の生徒が在来クレソンを播種します!
1 要旨
 静岡県は、持続可能な農山村づくりの推進に向けて、農村資源を活用した地域活性化を図る新たな取組を促進するため、農山村地域と企業等が協働で進めるプロジェクト(農村連携促進支援事業)を実施しています。
 美しく品格のある邑「五感で癒される湧水の里 いのかしら」は、令和5年度から本事業に取り組み、(有)富士建材土木や日本建築藝術大學校といった地元企業・学校と連携し、「農山村の原風景復活に向けて水車製作事業」を実施しています。
 今回はこの事業の一環で、上記3者からなる「猪之頭の湧水・水車活性化推進協議会」と「井之頭小学校の生徒」が、本地域の在来クレソンを陣馬の滝近く、水車設置予定の遊水池に播種し、保存栽培を進めます。
2 概要
日 時
    令和6年5月30日(木)午前9時00分〜午前10時00分

    ※雨天延期(予備日:令和6年6月5日(水)同時刻)

場 所
    陣馬の滝横の遊水池(※陣馬の滝までお越しください。)
主催者
    猪之頭の湧水・水車活性化推進協議会
参加者
    富士宮市立井之頭小学校 3・4年生 計14名

3 参考

■「ふじのくに美しく品格のある邑」とは?
 静岡県では、農業や美しい景観、地域に伝わる文化・伝統などの県民共有の財産でもある地域資源を保全・活用し、次世代に継承する活動を行う集落等を「美しく品格のある邑(むら)」として登録し、情報発信や知事顕彰を行っています。令和6年3月末時点で154の地域が認定されています。
■五感で癒される湧水の里いのかしら
 平成30年度に「ふじのくに美しく品格のある邑」として登録されました。地域に息づく湧水群は地区のシンボルであり、多くの癒しを求める人々が訪れ、移住定住活動や国内外ツアーの受入れも盛んな地域です。このような活動が評価され、令和3年度には「ふじのくに美しく品格のある邑」知事顕彰を受賞しています。

■ 添付資料

昔ながらの農山村の原風景復活に向けて                井之頭小学校の生徒が在来クレソンを播種します!:昔ながらの農山村の原風景復活に向けて
               井之頭小学校の生徒が在来クレソンを播種します!( 190KB )


提供日:2024年5月24日
担 当:経済産業部 富士農林事務所農村計画課
連絡先:農村計画班 TEL 0545-65-2201

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp