• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 広聴広報課 > 県民の皆さんからお寄せいただいた「こえ」 > 健康福祉 > 里親登録について

ご意見・ご提言・ご要望


 寄せられたご意見  ( 受付日:令和5年05月08日 )

里親登録について ( カテゴリ:子ども・子育て )

週末里親を希望しているが、独身では静岡県の里親登録の基準が厳しく、里親になることができない。里親基準を見直してほしい。; また、里親基準を、ホームページに公開してほしい。



 県からの回答    ( 回答日:令和5年05月17日 )

週末里親は当県においては「ショート・ルフラン里親事業」という名称の事業として行っています。本事業のみを希望される場合においても里親登録は必須であり、登録にあたっての児童福祉審議会の審査においては、「配偶者のいない者である場合は、原則として養育について専門的な資格(看護師、保育士等)を有しており、かつ、養育協力者がいること」という基準についても、検討されることとなります。
 生まれ育った地域や家庭から離れなければならなくなってしまった子ども達と一から信頼関係を築くことは、簡単なことではありません。中には、これまでの生育環境において心身ともに傷付いた経験や、先の見えない不安から、里親との生活の中で様々な問題行動を起こしたり、怒りや悲しみといった激しい感情を里親にぶつける子どももおり、たとえ里親が夫婦であったとしても、その対応に苦慮し、疲弊してしまうことは少なくありません。
 こうした子ども達に対してより良い養育環境を提供することができるよう、お一人で里親として活動する上では、子どもの心身の発達に関する知識や経験に加え、子どもを養育する上での不安や悩みを分かち合い、助け合うことのできる養育協力者の存在が必要であると考えています。
 里親制度は子どもの福祉を第一に考えるものであり、本県においてその趣旨に鑑みての基準を設けていることにつきまして、何卒、御了解ください。
 また、本県の里親基準についてHP等で公開をすることに関しましては、里親を希望される方にとっての利便性を高めるため、現在検討しています。



 この件に関するお問合せ先

[ 主担当課 ]

健康福祉部 こども未来局こども家庭課

電話054-221-2307 E-mailkokatei@pref.shizuoka.lg.jp

● お問合せ先

知事戦略局広聴広報課県民のこえ班

電話:054-221-2235 FAX:054-254-4032 E-mail:koe@pref.shizuoka.lg.jp

このページトップ