• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会補足文書

ここから本文です。

本会議会議録

議会補足文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用




平成24年6月静岡県議会定例会
藪田 宏行(厚生委員会)委員長報告
発言日: 07/11/2012
会派名: 自民改革会議



    ○議長(小楠和男君) 次は、厚生委員会委員長 藪田宏行君。
           (四十六番 藪田宏行君登壇 拍手)
    ○四十六番(藪田宏行君) 厚生委員会における審査等の概要について御報告いたします。
     今回、当委員会に付託されました議案はありませんので、所管事項について調査を行いました。
     最初に、健康福祉部関係から申し上げます。
     まず委員から、少子化対策の推進の考え方についてただしたところ、当局から、少子化は本県の活力低下を招く深刻な問題であると認識している、晩婚化が進行する中、本県の若者に対し就学から就職、結婚、妊娠、出産、子育てに至るまでの各ライフステージにおいて支援を行い、だれもが安心して希望する人数を産み育てることができる子育て理想郷ふじのくにの実現に向かって全力で取り組んでいく、この理想郷を実現するため若者が結婚への夢を持ちかなえることができるような支援、市町と連携した多様な保育サービスの促進、ひとり親家庭が仕事と家庭を両立できる環境づくりなどさまざまな分野において各部局と連携して総合的な施策を講じていくとの答弁がありました。
     次に、自殺総合対策事業に関し、ゲートキーパーの養成方針と認知行動療法の活用についてただしたところ、自殺の危険を示すサインに気づき声をかけ話を聞いて必要な支援につなげる体制を整備するためゲートキーパーを養成する、具体的には日常生活の中で悩んでいる人に声をかけてサポートできる人を養成するための一般研修と、相談機関の専門職員や自殺対策関係機関の職員がより適切に相談者のニーズに対応するための知識を得る専門研修を実施する、また沖縄県の精神保健福祉センターで効果を上げているグループワークなどを用いた集団認知行動療法を調査検討して、うつ病患者の治療に生かす取り組みを進めていく、このような施策を進めるとともに自殺対策を総合的、効果的に推進する自殺対策行動計画――仮称――を策定して自殺者の減少に結びつけていきたいとの答弁がありました。
     次に、ふじのくに健康長寿プロジェクトの推進に関し、静岡県の健康寿命の現状とプロジェクトの具体的な推進策についてただしたところ、六月一日に厚生労働省から発表された健康寿命では静岡県は男性が全国二位、女性が全国一位であり本県独自の試算では男女総合で全国一位との結果となっている、この理由は地場の食材が豊富であることやお茶をたくさん飲んでいることなどが挙げられるが、今後も健康長寿日本一を維持していくために働き盛り世代からの健康づくりが重要となる、このため運動、食生活に社会参加を加えた三分野を行動メニューで示した本県独自の生活改善プログラムであるふじ三三プログラムを開発した、このプログラムの実践教室は本年の六月二十三日から開始されており、参加者から得られたデータを検証し完成度を高めて平成二十六年度からの本格的な普及につなげ、健康寿命をさらに伸ばして健康長寿日本一を堅持していきたいとの答弁がありました。
     そのほか、生活保護受給の状況と不正受給に対する県の考え方、健康福祉部職員の東日本大震災被災地への派遣状況、介護人材確保対策の実績、違法ドラッグの蔓延への対策などについても質問等がありました。
     次に、がんセンター局関係について申し上げます。
     開設十年を迎える静岡がんセンターのこれまでの成果と今後の取り組みについてただしたところ、「患者さんの視点の重視」を基本理念に多職種チーム医療の実践やがんよろず相談窓口の設置、最先端の治療装置を駆使した高度ながん医療の提供などに取り組み、国内トップレベルのがん専門病院として高い評価を受けている、今後も病院を取り巻く環境の変化に対応し、効率的な運営を図り最善の医療を提供していきたいとの答弁がありました。
     そのほか、看護師確保の取り組み、がん患者の就業支援などについても質問等がありました。以上で委員長報告を終わります。(拍手)

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp