• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年12月静岡県議会定例会

竹内 良訓 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/12/2022番目)
答 弁 者スポーツ・文化観光部長


○スポーツ・文化観光部長(京極仁志君) 県内学生の県外流出対策についてお答えいたします。
 ふじのくに地域・大学コンソーシアムは、平成三十年に経済四団体と包括連携協定を締結し県内学生の県内就職の促進策についての議論を重ねております。この中で学生の就職先選択に当たってはできる限り多くの県内企業を知ることの重要性が指摘されております。
 一方、就職への意識が希薄な一、二年生のうちから学生に企業の魅力を伝えるには単位を取得できるキャリア教育としての位置づけが重要との指摘もあります。
 このため県と大学コンソーシアムでは、本県の地域資源をテーマとする短期集中単位互換授業を拡充し、産学官の連携により県内企業への理解を促進するための新たな科目創設の検討を進めているところであります。また産業界から強い要望のある長期インターンシップや学生が就業体験をする中で企業のよさを発見し学生目線でその魅力を発信する事業など、企業への理解を深め職業意識の醸成や離職率の低下を図る新たな取組についても経済産業部と連携して検討してまいります。
 県といたしましては、大学間、産業界との連携組織であるふじのくに地域・大学コンソーシアムと一体となって県内大学の在学生と県内企業をつなぐ仕組みを強化することにより、県内への就職意欲を高める学びを提供してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp