• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年12月静岡県議会定例会

林 芳久仁 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/10/2020番目)
答 弁 者知事戦略監


○議長(山田 誠君) 篠原知事戦略監。
○知事戦略監(篠原清志君) 果樹研究センター跡地の活用についてお答えいたします。
 日本平東側に位置する果樹研究センター跡地周辺は、世界遺産富士山の構成資産である三保松原のほかに国宝久能山東照宮や清水港など魅力的な地域資源に恵まれております。また開館から二周年を迎えた日本平夢テラスには県内外から百六十万人以上が来場されており、来年度には中部横断自動車道の山梨―静岡区間の全線が開通するのを控え今後も来訪者の増加が見込まれる地域であります。
 果樹研究センター跡地の活用については、平成三十年にアイデア募集を行ったところ民間企業から道の駅としての登録や地場産品の販売等を内容とする提案を頂きました。この提案に係る検討をはじめ日本平山頂へのアクセスを改善するロープウエーの整備やにぎわい施設に関して県内外の事業者から様々な意見をお聞きするなど、整備に当たっての課題の整理を進めております。
 なお、道の駅につきましては、昨年八月に静岡市が策定した道の駅基本構想で国道百五十号が道の駅の整備を検討する路線の一つとして位置づけられたことから、果樹研究センター跡地への整備の可能性について市と情報共有の上検討を進めております。
 県といたしましては、果樹研究センター跡地を有効に活用し日本平地域一帯、とりわけ清水区側の活性化につながることを目指し引き続き静岡市や民間事業者との連携の下で活用計画の作成に向けて取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp