• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和3年2月静岡県議会定例会

良知 駿一 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/01/2021番目)
答 弁 者危機管理監


○議長(山田 誠君) 金嶋危機管理監。
○危機管理監(金嶋千明君) 消防団活動のICT化に対する支援についてお答えいたします。
 消防団は、火災や地震、風水害などの災害から住民の皆様の命を守るなど地域防災の要として欠くことのできない存在でありますことから、消防団員の活動環境の整備は重要な課題と認識しております。
 県内の多くの消防団におきましては、消防本部の指令システムから火災の発生や場所等の情報が団員の携帯電話などに自動的に通知されております。また一部の消防団では火災の発生場所などの情報をデジタル地図等により共有できるようになっており、これらのシステムは国の補助金等を活用して整備されております。
 また、消防団は日頃から火災や自然災害の発生に備え地域に根差した訓練や現地確認等を熱心に行っており、消防水利などの地域資源を熟知していると伺っております。一方消防団員の確保が課題となる中団員の負担軽減や活動支援は必要と考えておりますので、消防団の御意見も伺いながらICT技術の活用事例等について情報収集に努めてまいります。
 県といたしましては、消防団の設置主体である市町に対しICT技術の活用や財政支援制度等について情報を提供するなど、必要な支援を行うことで地域防災の要である消防団の活動環境の整備を図り地域防災力の充実強化に努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp