• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会補足文書

ここから本文です。

本会議会議録

議会補足文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用




平成21年1月静岡県議会臨時会
知事提案説明
発言日: 01/07/2009
会派名:



    ○議長 (天野 一君)  次に、 議事日程により、 知事提出議案第百八十三号及び第百八十四号を議題とし、 知事の説明を求めます。
     石川知事。
            (知事 石川嘉延君登壇)
    ○知事 (石川嘉延君)  ただいま提出いたしました議案につきまして、 その概要を御説明申し上げます。
     第百八十三号議案及び第百八十四号議案は、 世界的景気後退に伴い県内の雇用情勢が急激に悪化していることから、 県独自の総合的な雇用対策等を緊急に講じるための補正予算であります。
     政府の十二月の月例経済報告が、 景気は悪化しており、 先行きについては急速な減産の動きなどが雇用の大幅な調整につながることが懸念されると下方修正される中、 本県経済につきましても、 輸出は減少が続き、 雇用情勢は有効求人倍率の低下が続くなど、 景気は悪化しております。
     こうした中、 政府は、 去る十月三十日に取りまとめた生活対策及び十二月十九日に決定した生活防衛のための緊急対策を実行するための補正予算案を、 一月五日国会に提出いたしました。
     本県におきましても、 本年度、 経済対策連絡会議を六回開催し、 昨年末には雇用、 住宅、 県民相談に係る緊急相談窓口を各県民生活センターに開設したほか、 離職者向けに県営住宅を提供するなど必要な対応を図ってきたところであります。
     さらに、 非正規労働者の解雇や雇いどめなどの動きも拡大傾向にある状況等にかんがみ、 国の予算が国会において審議中の段階ではありますが、 県といたしましてもこれに先行して、 離職者に対する就職相談体制の強化を初め雇用機会の創出や住宅の確保など緊急雇用対策に係る経費等について、 一般会計二億六千七百万円、 県営住宅事業特別会計一億二千五百万円、 合計三億九千二百万円の補正予算案を提案するものであります。
     以上で説明を終わりますが、 よろしく御審議のほどをお願い申し上げます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp