• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年9月静岡県議会定例会

伴 卓 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:09/25/2020番目)
答 弁 者経済産業部長


○副議長(良知淳行君) 天野経済産業部長。
       (経済産業部長 天野朗彦君登壇)
○経済産業部長(天野朗彦君) TECH BEAT Shizuokaの課題と今後の取組についてお答えいたします。
 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、今年度のTECH BEAT Shizuokaはオンラインで開催することとし、去る七月から八月にかけて首都圏のスタートアップ企業百二社と県内企業百八十七社の参画を得てウェブ上のビジネスマッチングを実施いたしました。このイベントはAIやICTなどの先端技術を有する首都圏のスタートアップ企業と県内企業の協業を促進し各企業が抱える生産や販売、製品開発上の様々な隘路の解消や課題の解決を図るもので、今回は参加登録者二千七百九十八人、延べ視聴回数一万二千二百三十一回、具体的な商談件数も三百二十件に上りました。多くの参加企業からは、場所や時間の制約を受けずに商談が効率的に開催できたなどの評価を頂いたほか先端技術を目の当たりにできる対面式とオンラインの双方の良さを取り入れた商談会の開催希望も寄せられました。
 このため、県では今後新型コロナウイルスの感染状況を勘案しつつオンラインとリアルの融合やバーチャルリアリティ――VRなどの臨場感を高める革新的技術を積極的に取り入れるなど、これまで以上に実効性の高いビジネスマッチングの仕組みを構築してまいります。加えてスタートアップの協業相手として参加者から要望のあった大学や研究機関、自治体にも広く参加を呼びかけ経済のデジタル化や少子高齢化、危機管理対応など直面する社会課題の解決に資する新たなビジネス創出にも注力してまいります。また県内企業から要望の強い医療機器や創薬、バイオなどの医療分野を十一月に、農業分野を来年二月にオンラインの商談を中核とする形で開催します。
 新型コロナウイルスの感染拡大は社会経済の急速なデジタル化を促しております。そうした大きな転換期にTECH BEAT Shizuokaは、AIやICTなどの先端技術と県内企業の持つ高いものづくり技術との新結合を生み出す場として不断の進化に努め静岡の地からさらなるイノベーションの創出を図ってまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp