• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成28年9月静岡県議会定例会

渡瀬 典幸 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/30/2016番目)
答 弁 者交通基盤部長(再質問)


○交通基盤部長(村松 篤君) まず、大規模スポーツイベントのレガシーについての再質問についてお答えいたします。
 この研修宿泊施設につきましては、小笠山総合運動公園の施設計画の中で二期計画ということで位置づけがされております。二期の整備の施設につきましては基本計画策定時の計画でありまして、今後実施段階までに再検討するという整理になってましてその策定のときは平成四年度でございました。議員御指摘のとおり小笠山総合運動公園内に研修宿泊施設を設置した上スポーツ合宿を誘致することは、利用者の利便性の向上を図るとともに、スポーツによる地域づくりを進めていく上で有効な方策だというふうに考えております。
 県といたしましては、研修宿泊施設の設置につきまして、利用者のニーズ、それから周辺類似施設や他県の運動公園における運営状況等を踏まえて研究してまいりたいというふうに思います。
 次に、太田川ダムの濁水対策についての再質問についてお答えいたします。
 モニタリング期間がどのくらいかという御質問でございました。
 濁水放流が長期化した平成二十三年十月、それから平成二十六年十月のときの洪水と同程度の洪水を数回検証したいというふうに思っております。その検証に必要な期間になりますがその洪水の発生状況に左右されますので、議員の御要望ございましたようにできるだけ早くそのモニタリング、これ検証していきたいわけですが、その辺の状況を見て考えていきたいということで、今ここで何年でできるというのはなかなか自然相手なものですからなかなか難しいということですが、早目にできるようにしていきたいというふうに思っております。以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp