• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成25年6月静岡県議会定例会

宮城 也寸志 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:07/25/2013番目)
答 弁 者経済産業部長(再質問)


○議長(中谷多加二君) 渥美経済産業部長。
       (経済産業部長 渥美敏之君登壇)
○経済産業部長(渥美敏之君) 農業の経営体質強化についての再質問についてお答えいたします。
 後継者がなく、農業を継続することが困難な農家の農地などをビジネス経営体が引き受けることで地域の農業生産を継続するとともに、耕作放棄地の発生を防止することができます。またビジネス経営体が自分では販路開拓ができないような小規模な農業者をまとめまして、みずから開拓した販売先に共同で出荷することなどで地域の農業者の経営の安定化につなげることができます。また加えましてビジネス経営体では、労働者もかなり雇っておりますので、雇用の受け皿としまして地域の農村の雇用の創出にも貢献していると思っております。
 このように、地域農業、農村において重要な役割を担っていることから県といたしましては、今後とも県内各地域のビジネス経営体を育成し、この経営体を中心とした農業構造の構築を進めてまいりたいと考えております。以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp