• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和3年2月静岡県議会定例会

廣田 直美 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/02/2021番目)
答 弁 者くらし・環境部長


○副議長(良知淳行君) 市川くらし・環境部長。
○くらし・環境部長(市川敏之君) 太陽光発電施設における環境影響評価についてお答えいたします。
 太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーの導入は脱炭素社会の実現に重要な役割を果たす一方で、計画地域の状況によっては森林伐採などに伴う環境への影響が懸念されるため事業の実施に当たっては環境保全について適正な配慮がなされる必要があります。
 函南町で計画されている大規模太陽光発電事業につきましては、昨年十二月から本年一月まで環境影響評価方法書がどなたでも内容を確認できるよう縦覧され、事業者に地域住民の皆様等から多数の御意見が寄せられたと聞いております。頂いた御意見は今後意見概要書として事業者から県に提出され、県は関係市町長に環境保全の見地から意見を求めることになります。
 その上で、地域住民の皆様や関係市町長の御意見を踏まえ学識者や専門家で構成する県環境影響評価審査会におきまして事業の実施に当たり必要な環境影響評価の項目や調査の方法等を審査し、その審査結果を基に知事から事業者に対して意見を述べてまいります。本事業に関しまして地域住民の皆様が大規模な森林伐採等による河川や景観に与える影響を心配されていることは承知しております。
 県といたしましては、今後の環境影響評価の手続を通じて環境保全に配慮した事業の実施を求めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp